前川勝彦
February 10, 2008 20:54
◆パウエル、あてつけの宮崎入り! パ・リーグ連盟やる気ゼロ!
パウエル二重契約問題に関して、パ・リーグ連盟は「あとは両球団でやって貰うより他はない。裁判でも何でもやればいい」と勧告した以上の事はやる気ゼロで問題を丸投げ。「批判は甘んじて受けます」と完全に開き直っており、最早、連盟による事態の進展は期待出来ない状況だ。そんな中、パウエルは一旦、帰国する事が決まったパウエルは偽バファローズに当てつけるかの様に宮崎のソフトバンクキャンプを訪問。がっちり握手を交わした王さんからは「ペナルティーを短縮出来る様に全力を尽くすから心配するな」との言葉を受けた。偽バファローズに対しては「僕の名誉を傷つけても前には進まない。これ以上混乱を招いても何もならない」と、引き下がる様に牽制を促した。その偽バファローズは引き下がるどころか、両球団共に1年間支配下登録出来ない事を要求したが、勧告以上の事はやる気ゼロのパ・リーグ小池会長はこれを却下。宮崎キャンプを訪問したパウエルへの厳重注意を要求されても「行くなとも言えない。関知しない」と一蹴するなど、とことんやる気ゼロな様だ。
◆打てず、守れず、座れず! トンガ、デビュー戦で三重苦!
プロの壁だけでなく、水島の呪いと言う強大な敵との戦いを強いられているトンガが紅白戦に4番三塁でデビュー。しかし、打っては2三振含む4タコ,守ってはエラーを犯し,ベンチで座っていれば、村田のファールを避けようとしてベンチごと引っ繰り返るなど散々なデビュー。梨田監督からは「最初から楽な方に持っていく事はないと思ってやらせているが、三塁では100%ない。一塁かDHで使う事になる」と早くも三塁失格の烙印を押されてしまった。しかし、アテネ五輪代表監督の星野氏は「俺なら50試合打てなくても使い続ける」と、梨田監督にプレッシャーをかけた。
◆破戒僧・清原、ボクサーかぶれの目的は?
生卵10個を一気に飲み干し「ロッキーになりたいんや!」とほたえたり、ストーブ2台を前に置きながらタオルで頬被りをしてバイクトレによる減量を行うなど、ボクサーにかぶれている破戒僧・清原。これはパウエルと対峙した時の為の準備ではないかと言う声も挙がっており、ソフトバンク陣営は早くも警戒を強めている模様。
◆ボカチカ、乱闘要員の片鱗見せる
名前の響きの面白さでは群を抜いている新助っ人・ボカチカだが、早くも「ボカスカ寸前」などと言うダジャレ記事が新聞を飾ってしまった。バント練習中、打撃投手を務めていた松永の球が右太腿を直撃し、鬼の様な形相で松永を睨んだとの事。アメリカでは「3回マウンドに走った事がある」との事で、乱闘要員として頭角を現しそうだ。
◆パンジャキラー・前川、急転、ナショナルズ入り
轢き逃げ事件を飲酒運転と勘違いしたオーナーに嫌がられ、カージナルス入りがご破算になった直後、ヒルマン監督率いるロイヤルズに拾われる事になった前川。しかし、大筋で合意に至りながら、野茂とメジャー行きを懸けたライバルになる事を嫌がって、入団発表寸前に拒否。野茂がいる事など初めから分かっていた事だと言うのにロイヤルズにとっては、非常に傍迷惑な話だ。だが、マイナー契約なら引く手数多なのか、すぐさまナショナルズ入りが決まった。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
January 13, 2007 20:16
少々、出遅れてしまったが、偽バファローズの話。近鉄との合併問題は言わずもがな、仰木さんが亡くなり、中村GMが監督になった事による弊害など、色々とおかしい方向に傾きまくっている偽バファローズだが、今オフも長田&鴨志田と言う不釣り合いな交換要員による幹部候補生・松田記者の巨人放出に始まり、ガルシアの解雇,前川の無免許運転&轢き逃げ事故、追い打ちをかける様に中村が交渉決裂で退団確定。更に、FA組の塩崎,日高とは依然として契約を結べていないなど、暗いニュースが続く一方。こんな最悪のタイミングで就任してしまったコリンズ監督には同情するしかない。バレンタイン,ヒルマンの成功を見て、安直に外国人監督招聘に走った感もあるが、どうせなら、昨年招聘しておけば良かったのになぁ…と思わずにはいられない。1年間、中村監督を挟んだ事は何ら収穫をもたらさなかったと言う印象しか受けないし、何より、我らがガルシアが解雇されずに来季も残留だったかもしれないのに…。とりあえず、塩崎,日高は残留でまとまりそうだとの事。結局、どこの球団にも手を挙げて貰えなかったらしい。かつては、金銭的負担の少ない塩崎や日高と言った中堅クラスはお買い得扱いされていたが、人的補償は実は効果的だ…と言う事が近年、証明されてきている為、引き抜かれる事を恐れて獲得を控えるケースが増える事で、今後、このクラスは逆にFA移籍しづらい状況になってきたのではなかろうか。
11月31日を勝手に生み出した男,パンジャキラーとして名を馳せた前川。成績が下降線を辿る一方の近年だったが、よもやこんな形で一躍、フューチャーされる事になろうとは…。人身事故は言わずもがな、無免許がまず過ぎた。4年間以上ってのも呆れ果てるよなぁ。ちゃんと免許を書き換えてさえいれば、被害者も軽傷だったし、即座に警官が駆けつけてきたからと言って前川もパニクって逃げたりはしなかった筈。そこで誠意を見せれば、こんな大事には至らなかったろうに…。免許が失効しているかどうかなんて個人レベルの問題を管理していなかったからと言って、これを管理不行き届きと痛烈批判するのは、流石に、球団側が可哀想だ。逃げた後、隠蔽工作まで図ったらしく、余計に印象を悪くした前川には向かい風が吹くばかり…。まぁ、自業自得なんだが…。今の所は無期謹慎処分だが、このまま、解雇されてしまう可能性も高いとは思う。万一、寛大な処置をして貰ったならば、今までにない程、必死に取り組んで、野球で取り返して欲しいものである。
一方、中村に関しては、メッツに亡命しようとした頃からネガティブな印象しかなく、今回の件もあまり同情していない。何故、中村はああも無駄に強気と言うか自信過剰なのかね。今オフ、大幅ダウンの選手が続出している事もあってか、偽バファローズも調子ぶっこいて協約上限を超える60%減とかやっちまったのかもしれないが、はっきり言って、昨年の中村では年俸8000万円だって高いくらいだと思う。ベース額の大幅ダウンには妥協しつつ、その一方で出来高をたんまり要求して、来季はその出来高を満額回収してみせるぜ!くらいの気概で臨んで貰いたかったものだが、その交渉を代理人に任せっきりの上、ついには退団要求…となれば、尚更、印象が悪い。破戒僧・清原が心配して電話をかけてきた段階で翻意し、表面上は頭を下げておけば良かったものを、最後になって、ようやく自ら足を運んだ交渉も決裂。中村の言い分は60%減は協約違反だとか、公傷を認められない件に終始するばかり。公傷の定義と言うのは曖昧なものではあるが、主観的には「試合中のアクシデントにより、回避しえなかった大怪我」を公傷として認める範囲と思っているので、中村に公傷は認められないと思う。中村の故障は昨年の左手首手術を引きずっていた事が最大要因だと思うし、完治していない状態ながらチーム状況を考えて、強行出場を続けた事は評価するにしても、無理して出た所で、結局、あの試合数であの成績な訳だし…。偽バファローズでなければ、年俸は2000万程度でもいいとぬかしている様だが、無駄に交渉が長引いた事により、各球団の補強政策はすっかり終局に向かいつつある状況に加え、あまりにもイメージが悪過ぎる所為か、偽バファローズ側のトレード打診にも積極的姿勢を見せる球団はない様子(よもや、巨人が動くまいな…と、不安だったが、獲得する意思はないらしく一安心)。まぁ、安価でいいって事なら、どこかしら拾ってくれる可能性はあるかもしれないが…。浪人も覚悟しているとの事だが、投手はともかく、生きた球を長期に渡って体験出来ない打者の一年間の浪人はとてつもないハンデになるだろう。我を通し続けるならば、そのくらいは覚悟するしかあるまい。最早、全盛期の面影などまるで感じられない現状でのこの行為は自分の力(野球の実力は勿論、人間性を含めて)を過信している様にしか思えないのだが…。
noriの決断―中村紀洋のフルスイング野球人生
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
- ブログネタ:
- NPB!オリックスバファローズ に参加中!