ベニー

August 11, 2008 22:09

◆H6−2E◆
楽天先発・長谷部は立ち上がりから全く制球が定まらず、1安打2四球で二死満塁のピンチを背負うと、中西に押し出し四球を許して、先制点を献上。なおも満塁の場面で辻には2点タイムリーを浴びて、早くもKO。ソフトバンクは3回にも松田の12号ソロで1点を追加。4点を追う楽天は4回、フェルナンデスのタイムリーで1点を返すと、続く5回には四球と連打で無死満塁のチャンス。しかし、代打の代打・横川は空振り三振。続く渡辺直のファーストゴロの間に1点を返したものの、ショートはサードゴロに倒れて、二者残塁。ソフトバンクは6回に荒金の犠飛で1点を加えると、7回には松田のタイムリーでダメ押しの6点目。最後はセーブのつかない場面ながらも登板した馬原が2人の走者を出しながらも、無失点で切り抜けた。

前回、打球を食らった影響があった訳ではなかろうが、長谷部がまたまた背信投球で1回もたずにKO。これで6試合連続KO。最近4試合では5回どころか、4回すら投げきれない有様だが、ノムさんはどこまで我慢して使い続けるのだろうか? 負けても負けてもシーズン終了まで使いきると言う選択肢もあるにはあるだろうが、チーム事情を考えると、そんな余裕もないだろうに…。一方、今季初登板となったソフトバンク先発・星野も5回もたずに降板。後を継いだリリーフ陣が揃いも揃って危なっかしい内容だったが、楽天の拙攻に救われた。

◆L4−0F
日本ハム先発・武田勝に対して、西鉄は2回、先頭の後藤がヒットで出ると、続く中村がバックスクリーンへ2試合連続28号2ランを叩き込み、先制。更に、ヒットで出た佐藤が犠打と盗塁で三塁へ進むと、黒瀬がスクイズを決めて、この回3点。直後の3回、日本ハムは先頭の金子誠が内野安打で出ると、一死後、劇団ひちょりがライトフェンス直撃の二塁打。一気に本塁を狙った金子誠だが、西鉄の中継プレーの前に憤死。続く工藤も倒れて、結局、無得点。西鉄先発・岸は以降、日本ハム打線に二塁も踏ませず、8回まで投げきると、最後はグラマンがピシャリと締めて、完封リレーを達成した。

この3連戦、最悪でも勝ち越し、あわよくば3タテといきたかった筈の日本ハムだが、勝ち越しどころか、あっさり連敗しての負け越しは痛過ぎる。これで西鉄との差は6にまで開いてしまった。武田勝は3回以降立ち直っただけに、2回の乱調が悔やまれる。呪われた助っ人・ボッツは土壇場9回に代打で登場したが、あえなく三振と相変わらずの呪われぶりだった。西鉄はこれで球団通算4000勝となった。

◆Bs2−4M◆
2回に橋本のタイムリー三塁打で先制された偽バファローズだが、その裏、前田のタイムリー二塁打ですかさず同点。1−1の儘、迎えた5回、ロッテは二死満塁からベニー松山が走者一掃のタイムリー三塁打を放ち、一気に3点を勝ち越し。毎回安打を浴びせながら、一向に追加点が奪えないでいた偽バファローズは8回、先頭のカブレラが22号ソロを叩き込み、ようやく渡辺俊をKO。土壇場9回には抑えの荻野に対して、一死満塁と一打同点のチャンスを作るが、森山,カブレラと立て続けにファーストフライに倒れて、ゲームセット。

折角、4位に浮上した偽バファローズだが、一夜で5位に転落。毎回の13安打を放ちながら、僅か2点しか取れない拙攻が大きく響いた。一方、ロッテは6安打で4点と効率のいい攻撃を展開。先発・渡辺俊は粘りの投球が実って、3年ぶりの2桁勝利をマークした。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



October 05, 2007 22:12

◆S0−5YB◆
ヤクルト先発・川島に対して、横浜は初回、いきなりガッツな貴公子・仁志,相川が連打を浴びせると、金城が四球で歩いて無死満塁。一死後、メカゴジラが押し出し四球を選んで労せずして1点を先制。なおも満塁のチャンスだったが、吉村,内川と倒れて、三者残塁。その裏、ヤクルトも横浜先発・はーちゅんから二死一、三塁とチャンスを掴むも、リグスがショートへ打ち上げて同点ならず。2回以降、両先発が立ち直りを見せ、膠着状態に陥ったが、0−1の儘、迎えた6回、横浜は二死走者なしから村田の四球,メカゴジラのヒットでチャンスを作ると、吉村がレフトスタンドへ22号3ランを叩き込み、川島はこの回限りでKO。7回には金城のタイムリー二塁打でダメ押しの5点目。忘れた頃に凄い投球をする事に定評のあるはーちゅんだが、前回の3安打完封をも上回る散発2安打で2試合連続完封を飾った。

◆H1−6L◆
優勝を逃した以上、アジアシリーズ出場権争奪戦出場権争奪戦に向けた準備など何の意味価値もないとばかりに覇気のない戦いが続くソフトバンク。この日も先発の暴投王子・新垣が2回一死からG.G.佐藤,福地と連打を浴びると、二死一、三塁となった所で自らのプロ野球記録を更新する暴投をかまして、先制点を献上。4回にも前人未踏の25個目の暴投でピンチを作った挙げ句にG.G.佐藤にタイムリーを浴びて、2点目を献上。5回にも無死一、二塁のピンチを背負った所で新垣はあえなくKO。このピンチを藤岡が切り抜けたものの、7回二死満塁の場面で登場した5番手・ニコースキーが江藤,G.G.佐藤と2本のタイムリーで4点を失い、試合を決定付けられた。西武先発・岸は9回に松中にタイムリーを浴びて、完封も完投も消えたものの、岩崎のリリーフを仰いで、田中に並ぶ11勝目を飾り、新人王に望みを繋いだ。尚、この日、伊東監督は26年ぶりのBクラスとなった成績不振の責任を取る形で今季限りでの辞任を表明した。

◆M1−0E◆
1,2回と立て続けにゲッツーでチャンスを潰していたロッテだが、3回、一死から大松のヒット,オーティズの四球で一、二塁とすると、二死後、ベニー松山がレフト前へ先制タイムリー。1点を追う悪の温床・楽天はロッテ先発・小野の前に3回までノーヒットと沈黙。4,5回と続けて満塁のチャンスを掴みながら、あと一本が出ず。6回には2番手・高木を攻め、一死一、二塁とするも、鉄平がゲッツーと怒濤の拙攻三昧。7回には3番手・久保から一死一、三塁のチャンスを掴むも、草野のセンターフライでタッチアップを図った三塁走者・嶋が本塁憤死。1−0と言う緊迫した展開で迎えた土壇場9回、マウンドに上がった小林雅はまたまた劇場を繰り広げてしまうのでは?と心配されたが、無難に3人で打ち取って、完封リレーを達成。ロッテは5連勝で今季最終戦を締め括った。悪の温床・楽天先発・朝井は1失点ながら、打線の見離され、無念の完投負け。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



September 20, 2007 21:25

◆M8−1H◆
優勝を争うこの大事な時期にソフトバンクに衝撃が走った。主砲・松中が右ふくらはぎ痛で登録抹消となったのだ。肉離れの疑いもあり、今季中の復帰も微妙との事。得点力が落ちただけに投手陣が踏ん張らなくてはならない所だったが、初回は3人で抑えた先発・大隣が2回に大炎上。一死満塁のピンチにオーティズに先制タイムリーを許すと、二死後、TSUYOSHIには押し出し四球,早川には2点タイムリー、そして、ベニー松山には12号3ランを叩き込まれて、この回、悪夢の7失点。ソフトバンクはロッテ先発・小野に対して、毎回の様にヒットを放つものの、7点差が焦りを呼ぶのか、打線が繋がらず、得点が奪えない。7回に本多のタイムリーでようやく1点を返したものの、3回以降立ち直りを見せていた大隣がその裏、ベニー松山にこの日2本目となる13号ソロを被弾し、ダメを押された。ロッテはソフトバンクより3本も少ない6安打ながら、ワンチャンスをモノにして、快勝。先発・小野は7回二死まで1失点で切り抜け、6勝目

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



May 30, 2007 21:18

◆G6−2H◆
水島の呪いと言う強大な敵との戦いを強いられているソフトバンク。祟られて離脱していた主砲・松中が帰ってきたものの、巨人先発のルーキー・金刃の前に7回まで僅かに2安打と手も足も出ない。援護を貰えない中、力投を続けていた先発・和田だが、4回に李に痛恨被弾し、先制点を献上。6回には連打を浴びて、無死一、三塁の大ピンチ。ここで怒濤のチャンスブレイカー・ニックンを空振り三振に斬ってとったものの、阿部を歩かせた後、ホリンズに犠飛を打ち上げられて、2点目を失ってしまう。2−0で迎えた8回に二死満塁とこの日初めてのチャンスを作るも、本多がショートゴロに倒れて、三者残塁。ピンチを脱した巨人はその裏、阿部のタイムリー二塁打,ホリンズの2ラン等で大量4点を奪い、ダメ押し。プロ初完封を目前にした金刃だったが、一死から松中に一発を浴び、ついに完封は消滅。この後、更に、斉藤秀の犠飛で2点目を許したものの、プロ初完投で5勝目を飾った

◆D2−4E◆
先週から水島の呪いの伏線を張られ、明日から本格的に呪われるのではないかと危惧されているルーキー・田中が先発登板。初回は3人で切り抜けた田中だったが、続く2回、一死から森野に三塁打を浴びた後、中村紀にタイムリーを許して、先制点を献上。更に、李にも二塁打を浴びた後、谷繁には犠飛を許して、この回2失点。3回以降は走者を出しながらもあと1本を許さない粘りの投球を見せたものの、肝心の味方打線が中日先発・朝倉に翻弄され、ゼロ行進を続けるばかり。結局、田中は7回途中でKOとなり、またも白星ならず。しかし、土壇場9回、完封目前の朝倉に連打を浴びせて、守護神・岩瀬を引きずり出すと、渡辺の野選等で一死満塁となった所でショートの犠飛,代打・鷹野のタイムリーでついに同点。続く鉄平はセカンドゴロゲッツーに倒れて、同点止まり…と思いきや、森野,渡辺のダブル悪送球で一気に二者が生還し、勝ち越しに成功。最後は福盛が締めて、悪の温床・楽天は借金完済となった。

◆C3−4M◆
初回の無死一、二塁のチャンスは逃した広島だが、続く2回に東出のタイムリーで先制。4回には阪神から移籍の喜田がプロ初アーチを叩き込むと、5回には求道者・前田にタイムリーが飛び出して、3点目。広島先発・青木高の前に5回までパーフェクトと完璧に封じ込まれていたロッテだが、6回、竹原のチーム初安打となる二塁打を皮切りに、代打・早川,TSUYOSHIの連続犠飛で2点を返すと、続く7回には2番手・林からベニー松山が4号2ランを放り込み、逆転に成功。土壇場9回、守護神・小林雅は二死から連打を浴び、長打が出ればサヨナラと言うピンチを作ったものの、最後は栗原を打ち取り、辛くも逃げ切り。3番手として登板し、一死を取っただけのゴーグルに3勝目が転がり込んだ。広島は梵,東出の1,2番コンビが7安打1四球と出塁しまくったが、3番栗原が5タコと大ブレーキだったのが響いた。

◆T3−1L◆
4連敗中の阪神はこの日も、2回に福地のタイムリーで先制される苦しい展開。西武先発・岸にタイして、初回一死二塁,2回無死一、二塁と攻め立てながら、要所を締められていた阪神だが、4回、一死から林が内野安打で出た所でゼブラ今岡が2号2ランを放ち、一気に逆転。更に、続く悠久の若虎・桧山にも今季初アーチが飛び出して、この回、3点。リードを貰った先発・下柳は6回まで1失点で切り抜けると、7回からは久保田を投入する必勝パターン。ウィリアムスが登録抹消となっている事で、間を挟まずに8回途中から登場した藤川は4者連続三振の快投で西武の反撃を断ちきり、連敗を脱出した。

◆S−Bs◆
降雨中止。

◆YB−F◆
降雨中止。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ