July 14, 2010 22:10
後藤、先制8号ソロ! 金子千、3戦連続5度目の完封!
◆D1−2S◆
初回のチャンスをゲッツーで潰した中日は2回も先頭のベンちゃんがヒットで出た後、後続が三者連続三振の体たらく。一方、ヤクルトは3回、一死から青木の四球,田中のヒットで一、二塁とすると、二死後、ホワイトセルがライト前へタイムリーを放ち、1点を先制。続く4回には二死二塁から3連続四球を選んで、押し出しの1点を追加。その裏、中日は大島,森野の連打で無死一、二塁とするも、ベンちゃん,ブランコ,セサルとあえなく凡退し、またも無得点。7回にはブランコの四球,谷繁のヒットで一死一、二塁とするも、堂上直がショートゴロゲッツーに倒れて、またもチャンスブレイク。しかし、土壇場9回、この回からマウンドに上がった守護神・林の制球難に付け込んで、3つの四球を選ぶなど押し出しで1点差。なおも無死満塁と一打サヨナラの場面だったが、谷繁は空振り三振,堂上直は2打席連続のゲッツーに倒れる最悪の展開であと1点が届かなかった。ヤクルト先発・村中は7回を無失点に抑え、6勝目。
◆YB2−4C◆
ジ・o,ランドルフの両先発助っ人が3回までいずれも無失点と上々の滑り出し。4回、広島は先頭の梵がセンター前に弾き返すと、赤松の犠打で二進。二死後、ルパン広瀬がタイムリーを放って、1点を先制。しかし、その裏、横浜も二死走者なしから好調・ハーパーがライトスタンドへ2試合連続の4号同点アーチ。1−1の儘、迎えた7回、広島は四球を選んだヒューバーの代走・木村が三塁まで進んだ所でランドルフが暴投を犯し、タナボタの勝ち越し点をゲット。9回には二死三塁から代打・岩本がライトスタンドへ2号2ランを放り込み、ダメ押し。その裏、横浜は先頭のスレッジが四球で歩くも、続くハーパーが最悪のセカンドゴロゲッツー。この後、吉村,武山の連続二塁打で1点を返し、代打・金城も四球を選んで、一、二塁と粘りを見せたが、最後は石川が三振に倒れて、ゲームセット。ジ・oは7回を3安打1失点の好投で3勝目をマークした。
◆E0−4H◆
0−0で迎えた4回、ソフトバンクは先頭の小久保がレフトスタンドへ先制11号ソロを叩き込むと、続くオーティズが二塁打。一死後、松田が二塁打を浴びせて、この回2点。7回には一死から川崎が四球を選ぶと、二死後、ハマのスペランカーがライトスタンドへ15号2ランを放り込み、4点目。その裏からファルケンボーグ−摂津−馬原と繋ぐ必勝パターンで完封リレーを達成。先発の小椋は6回無失点で4勝目を飾った。
◆L3−2F◆
日本ハムは初回、連続四死球で貰ったチャンスに小谷野が犠飛を打ち上げ、ノーヒットで先制。続く2回には内野安打の陽を大野が送ると、二死後、田中がライト前へタイムリーを浴びせて、1点を追加。2点を追う西武は3回、一死から片岡がヒットで出ると、平尾のタイムリー二塁打でホームイン。6回には先頭の代打・礒?がライトスタンドへ4号ソロを放り込み、ようやく同点。2−2で迎えた土壇場9回、日本ハムは二死から三者連続出塁で満塁とするも、ミスタースナイパー・坪井が三振に倒れて、三者残塁。ピンチを脱した西武はその裏、この回から代わった武田久に対し、栗山が死球,中島がヒットで出ると、一死後、坂田も死球を食らって満塁のチャンス。ここで高山のセカンドゴロが田中のタイムリーエラーを誘い、タナボタのサヨナラ勝ちを収めた。西武4番手・シコースキーは1回無失点で移籍初勝利。
◆M0−5Bs◆
ロッテ先発・大嶺に対して、偽バファローズは初回、坂口,ハイツ田口と打ち取られ、二死となるが、ここで後藤がライトスタンドへ8号ソロを叩き込み、1点を先制。続く2回にはバルディリスの四球,鈴木の内野安打,山崎浩のライト前ヒットで無死満塁とするも、坂口がライトへ犠飛を打ち上げ、2点目を追加。3回以降も毎回走者を出しながら、あと一本が出ずにいたが、7回、二死満塁のチャンスに鈴木が走者一掃のタイムリー三塁打を浴びせて、大きく突き放した。ロッテは8回、一死から西岡,今江の連打,井口の四球で満塁とするも、金がショートゴロゲッツーに倒れて、無得点。最大のピンチを切り抜けた偽バファローズ先発・金子千は9回は三者凡退で締め括り、3試合連続完封で7勝目をあげた。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング