June 20, 2010 19:32
日本ハム、とどめの1イニング2満塁弾! ケッペル、8連勝で9勝目!
◆G5−2D◆
首位戦線に留まる為にも何としてもこの3連戦を勝ち越したい落合監督は現役どころかコーチとしてすら名手・川相をベンチから遠ざけてしまった愚行を悔い改める事をせずに、またしても川井を先発させる事でお茶を濁す事に…。しかし、所詮、カワイであって川相ではない川井にはチームの空気を一気に変える事は出来ず、初回に先制点を貰いながら、2回に阿部に3戦連発となる21号2ランを被弾し、あっさり逆転を許してしまう。巨人は4回にも二死一塁から松田記者のタイムリー二塁打で3点目を追加。2点を追う中日は直後の5回、一死から野本が四球を選ぶと、二死後、小山がタイムリー二塁打を放って、1点差。3−2の儘、迎えた8回、巨人は先頭のガッツが16号ソロ。一死後、3者連続出塁で満塁とすると、二死後、亀井が押し出し四球を選んで、ダメ押しの5点目。土壇場9回、昨日は3失点の炎上で初黒星を喫した守護神・クルーンが二死からヒットを浴びたものの、後続を断ち切って、汚名を返上。先発の藤井は6回を散発2安打2失点に抑え、5勝目。
◆C−S◆
1,2回と先頭打者をヒットで出しながら、後が続かないヤクルトに対し、広島は2回、二死一、三塁から東出がレフト前へ先制のタイムリー。5回には四球の東出を三塁へ進めた所で嶋がレフトへ犠飛を打ち上げ、2点目を追加。広島先発・ジ・oの前に7回までゼロ行進のヤクルトだったが、8回から高橋にスイッチするや、青木の二塁打と2四球で一死満塁のチャンス。ここで代わった梅津から、デントナが押し出し四球を選ぶと、福地がライト前へ同点タイムリー。更に、相川もレフト前へ2点タイムリーを浴びせて、勝ち越しに成功。その裏からマツ・オカ−林とパーフェクトリレーを見せ、広島の反撃を断ち切った。先発の由規は制球に苦しみながらも、7回を2失点で切り抜け、3勝目をマーク。
◆YB14−6T◆
鳥谷の7号先頭打者アーチで先制された横浜だが、その裏、内川の3号2ランですかさず逆転に成功。続く2回にはカスティーヨが6号ソロ,4回にはスレッジが13号ソロと一発攻勢で加点。更に、この後、一死一、三塁とすると、ソニックの犠飛,下園のタイムリー二塁打で2点を追加し、阪神先発・フォッサムをKO。阪神は5回にブラゼルの4試合連続21号2ランで応戦すると、更に、J.マッケンジー,林の連打で一、三塁とするが、桜井がショートゴロに終わり、2点止まり。すると、その裏、横浜は一死二塁からスレッジ,大西,武山と3連打を浴びせて、点差は再び5点と拡大。横浜は6,7回にも3点ずつを加え、一気に突き放した。阪神は代打・キュラソ星人の7号2ラン,ブラゼルのこの日2発目となる22号ソロで追い上げたものの、及ばなかった。横浜先発・ソニックは6回途中で降板となったが、打線の援護に恵まれ、通算100勝目となる今季7勝目をあげた。
◆L6−4H◆
序盤から点の取り合いとなったこの試合。初回は両軍2人の走者を出しながら、無得点に終わったが、2回、ソフトバンクが柴原,山崎の連続タイムリーで2点を先制すれば、その裏、西武は阿部のタイムリー二塁打,栗山のタイムリーであっと言う間に同点。3回にソフトバンクがオーティズの犠飛,柴原のタイムリー二塁打で2点を勝ち越すも、その裏、西武は二死満塁から2試合連続4打点とこの所、ポイントゲッターになっている細川が3試合連続となる6号グランドスラムをぶち込んで、一気に逆転。ソフトバンクは4回以降は一転して、西武の小刻みな継投の前に僅かに1安打と沈黙し、屈辱の3連戦3連敗。西武2番手の武隈は2回1/3を無失点の好リリーフでプロ初勝利を飾った。
◆Bs1−11F◆
日本ハムは2回、四球の糸井が二盗と内野ゴロで三塁へ進むと、鶴岡のセンター前ヒットで先制のホームイン。3回には3四球で二死満塁とし、偽バファローズ先発・近藤をKOするが、代わった香月の前に高橋が打ち取られ、追加点ならず。ピンチを脱した偽バファローズはその裏、二死から四球で出た下山が牽制悪送球で二塁を陥れた所で後藤がセンター前へ同点のタイムリー。1−1で迎えた5回、日本ハムはヒットの劇団ひちょりが二盗とライトフライで三塁へ進んだ所で糸井がレフト前へ勝ち越しのタイムリーヒット。7回には二死満塁からレスターの暴投でタナボタの3点目。そして、8回には小谷野,金子誠と1イニング2発の満塁弾で一挙8点を奪い、試合を決定付けた。先発のケッペルは6回を自責点0の好投でハーラートップに並ぶ9勝目。
◆M3−1E◆
無傷の5連勝中のロッテ先発・マーフィーに対し、楽天は2回、二死満塁から聖沢が押し出し四球を選んで、労せずして、1点を先制。しかし、3回以降立ち直ったマーフィーの前に6回まで一人の走者も出せず、7回にエラーで貰ったチャンスも生かせず、追加点を奪えない。一方、楽天先発・永井の前に無得点に抑え込まれていたロッテは7回、サブローの四球,竹原のヒットで無死一、二塁とした所で里崎がタイムリー二塁打を放ち、ようやく同点。二死後、今江がライト前へタイムリーを浴びせて、ついに2点を勝ち越し。8回からは薮田−小林宏と繋いで逃げ切った。マーフィーは7回を1失点に抑え、開幕6連勝。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング