May 31, 2010 20:36

湧き上がる大Jr.コール! 渾身の一振りの行方は!? / 今週の「MAJOR」 2

 大局に影響を及ぼさないと分かっていながらも、吾郎に対して、しぶとく粘り続けるJr.は粘りながらも、今オフに移籍濃厚と言う報道がされた時の事を思い出していた。「裏切り者」「金の亡者」と言った心ないバッシングがネットに次々と飛び交い、嫌がらせの電話も耐えない日々。これまでレイダースの為に頑張ってきたと言うのに、掌を返した様なファンの態度に、今までの声援はJr.と言う選手にではなく、単に「レイダースの4番」に送っていただけの事だったのか、と言う不信感に駆られ、ここで粘り続ける事の意味にも疑問を抱き始める。しかし、最後まで諦めずに、必死の粘りを見せるJr.の姿に心を動かされたファンが立ち上がり、球場は盛大なJr.コールに包まれる。これを聞いたJr.は、今まで応援し続けてきた選手が出ていく事など面白い筈はなく、ずっと見守ってきた選手だからこそ悲しいのだと言うファンの心理をようやく実感する。来年、ユニフォームが変わっても、自分を育ててくれたファンの事は絶対に忘れないと、覚醒したJr.はついに吾郎のボールを激打。レフト方向へ打ち上がった大飛球は果たして…!?

 この所、毎週思う事だが、だから何でこのタイミングでそういう事を思うんだよ!と。Jr.の移籍報道がいつ流れたのかは不明だが、昨夜でもない限り、これは何とも不自然かつ唐突だ。昨夜だとしても、これまでの打席でJr.へのブーイングなど一切なかったし、この打席でもファンのネガティブな描写は何ら見られる事はなかったし、何とも釈然としない…。大体、単に「レイダースの4番」でしかないと思われている、と感じてしてしまう様な心理状態なら、今回のJr.コールだって、そういう穿った解釈が出来てしまうと思うのだが…。さて、ようやくフェアグラウンドに飛んだっぽい打球だが、これがホームランになってしまう様だと、吾郎の勝利にケチがついた様にしか見えないな…。レフトフライに終わる様なら、ここまで引っ張って結局、凡退かよ…とJr.の方も尻すぼみな印象だが、最後の打席でファンと分かり合えたからよし…的な流れになるのだろうか。ここに来て、Jr.の吾郎への対抗意識が一気にフェードアウトしまっているし、吾郎側からの心理描写も全然描かれないので、何とも微妙な最終決戦になってしまった感が否めない。そして、すっかり忘れ去られている吾郎の生命の危機と言う件については、どう処理されるのか。突然、思い出した様に、Jr.を打ち取って、その儘、マウンドで大往生と言った「侍ジャイアンツ」的展開になったりして…。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ