December 27, 2009 20:36
命日に懸ける想い! 眉村、鬼気迫る快投! / 今週の「MAJOR」
ついに迎えた寿也と眉村のメジャー初対決。日本では対戦打率.210と分が悪かった寿也は眉村の速球を捉えきれず、当てるのが精一杯で簡単に追い込まれてしまう。泰造と共に、TV観戦していた静香はここに到るまでの眉村との経緯を思い返していた。静香が結婚相手として紹介された際、眉村の母親はここ数年入退院を繰り返すなど、体を病んでおり、余命が長くない事を覚悟していたのか、まだ元気なうちに紹介しておきたかった事を眉村から告げられる。物心つく前に父親を亡くした眉村を母親は女手一つで支えてきたものの、裕福な暮らしはままならず、リトルリーグに入れてやる事も出来なかったが、眉村はドッジボールクラブで活躍していた所を海堂スカウトに見出される。以来、野球に専念出来る様になった眉村が独り立ちし、静香を嫁として迎え入れられる様になった事でもう心残りはないと病床で語る母親に、頑張っていた母親の姿を見てきたからこそ、自分もそういう生き方が出来た、元気になったらアメリカで一緒に暮らそうと言う眉村の意思を伝える静香。しかし、眉村の思いも虚しく、やがて母親は他界してしまう。この日は奇しくもその母親の命日だった。眉村の鬼気迫る投球を目の当たりにし、この日に懸ける思いを察した静香は、寿也や吾郎が相手であろうと、眉村が点を取られる可能性は殆ど考えられないと確信する。結局、寿也は空振り三振に斬って取られ、この回、ホーネッツは三者三振。勢い付くレイダースは3回にもキーンのタイムリーで1点を加え、点差は4点と拡大。いよいよ窮地に追い込まれてしまったホーネッツに果たして、勝機はあるのか!?
吾郎は幼くして両親が他界、寿也は幼くして両親と妹が失踪、Jr.は幼くして母親と妹が事故死し、眉村も幼くして父親が他界…と、まるで水島漫画の様な不幸キャラのオンパレード。幼少の頃に肉親を失わないとこの漫画では活躍出来ないのか? 親友を殺さないと万華鏡写輪眼を得る事が出来ない…と同じ様なもんだろうか? だから、両親が健在(と思われる)の小森はいつまでも放置されているのか? きっとシルヴァとか薬師寺の両親は元気もりもりなんだろうな。それにしても、これだけの前振りをしておいて、更に、4点まで点差が開いてしまったのに、逆転されてしまう(であろう)眉村の事を思うと、非常に哀れでならない。いくら捻くれ者の満田氏と言えど、このまま眉村が逃げきってしまい、、この期に及んで吾郎の世界一を翌年以降までお預けする様なスカシ展開はないと思うのだが…。この前の8点差逆転とか、何でこう釈然としない逆転劇ばかり描きたがるのかなぁ…。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング