June 29, 2009 22:33

スタメンマスクはサル! 土井垣、またも行き当たりばったり采配炸裂! / 今週の「ドカパロSS 超絶無間地獄変」 1

 開幕6連敗で札幌ドームに乗り込んだ東京。その先発メンバーは土井垣が4番DHでコールされた事で、キャッチャーは誰になるのかと注目されたが、9番目にようやくキャッチャーとしてコールされたのは何とサルだった。幾ら何でもサルの起用はないだろうと控え室で侮っていた日本ハムナインだったが、サルの守備練習を見て驚愕した様子の小谷野が駆け込んで来る。サルはショートの時の動きそのままに、明らかに山田を遙かに凌駕する軽快なフットワークを見せ、二塁へも鋭い送球を送っており、小谷野に連れられて見に来た日本ハムナイン達は唖然とするのだった。しかし、梨田監督はキャッチャーはフットワークや肩よりも、何よりリードが物を言うポジションだとし、経験の浅いサルはさして力を発揮出来ないと睨んでいた。そうこうしているうちにいよいよプレイボール。リトルウルフこと谷元は一体どんな投球を見せるのか?

 自分でマスクを被ると豪語しておきながら、僅か7戦で岩鬼に続いてサルを捕手に起用する土井垣。相変わらず、堪え性がないと言うか、行き当たりばったりと言うか…。しかも、また素人捕手かよ! このチームは創設以来、ドラフトで一人として捕手を獲っていないのか? 山田がでかい壁として立ちはだかっていようがいまいが、素人よりマシな捕手すらいないと言うのは異常極まりないチーム編成である。とりあえず、サルはキャンプの段階で、高校までやっていたからとポスト山田に立候補していたくらいなので、この伏線を回収したのは、水島氏にしてはよく覚えていたな…と言う感じだが、かなり昔から提起している「内野手は内野の距離だけ投げられる肩があればいい」と言う水島理論は明らかにおかしいよな。30mの肩と、100mの肩だったら、同じ30m投げるのにも、同じ球の勢いな訳がないのだから、内野だって地肩が強いに越した事はない。この理論だと、投手は18m強だけ届けば十分なのかよ!って話になっちまう。すると、それを逆手にとって、ホームに届くかどうかギリギリでおじぎする球を「ストレートに見えて落ちる謎の魔球」とかほたえて、正体に気付くまで試合中盤まで打ちあぐねる…なんて、これまた滅茶苦茶な話を描いたりする訳なんだが、何で水島氏は野球経験者のくせに、こういう未経験者をだまくらかす様な理論を平気でぶちまけるのだろう。なまじリアルっぽく感じさせるだけに、余計にタチが悪いと言うか…。ところで、谷元は球界最小兵選手な訳だが、とても166cm以上ある様には思えない殿馬,サル,チョロらの身長は一体いくつなんだ?

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by K.H   June 30, 2009 17:47
そこまで捕手難に喘いでいるなら、
ソフトバンクから鳴海、亀岡(覚えてるでしょうか?)、
ロッテから瓢箪、袖ヶ浦、更にオリックスに残ったのか楽天に行ったのかさえも分らない島田、広仲といった面々を金銭トレードで獲れば済む話でしょうに…。
(ちなみに私のパワプロでは、彼らは全て「員数合わせ」としてスーパースターズに集約させています。)
最も、水島先生が彼らを全員覚えているかどうかが問題でしょうが…。

P.S.
そこまで扱き下ろしているなら、
何故毎回レビューを書いているのでしょうか?
「クロスゲーム」や、「新約巨人の星 花形」の方が、
よっぽど読み甲斐も書き甲斐も有るでしょうに…。
2. Posted by K.H   June 30, 2009 18:00
殿馬の身長は、数年前に出た別冊宝島には158cm、
Wikipediaには163cmと書いてありましたが、
サル、足利共々、明らかに160にも満たないですよね…。
(恐らく、猫ひろしと同等…?)
里中が168cmと書いてありましたから、
少なくとも里中より10cm以上は低い筈で…。
谷元は、「実在選手の中では」という注釈付きなのではないでしょうか?
3. Posted by 主砲・原   June 30, 2009 23:25
> そこまで扱き下ろしているなら、
> 何故毎回レビューを書いているのでしょうか?

言わずにいられない事が多過ぎるだけの話です。じゃ、辞めましょうか?
さして反応を貰えてる訳でもないですし
それこそ難癖つけられてまで続ける甲斐はない訳で…。

> 「クロスゲーム」や、「新約巨人の星 花形」の方が、
> よっぽど読み甲斐も書き甲斐も有るでしょうに…。

それは貴方の主観であって、私に押しつけられても困ります。
因みに、「クロスゲーム」は好きな作品ですが、書き甲斐は全くありません。
あだち作品は独特の間と言う妙があり、それに対して
毎週、細々とあらすじを書き連ねていくのは、野暮とすら思えます。
「花形」は立ち読みで片手間にレビューするにはしんどい内容ですし
さして思い入れもありませんので、あしからず。
因みに「MAJOR」は惰性気味でやっているので、特に、やり甲斐は感じていません。
4. Posted by K.H   July 01, 2009 06:48
結局、「水島先生の好き勝手を見過ごす事は出来ない」という事でしょうか?
又、「ダイヤのA」「おおきく振りかぶって」更には既に完結している作品ですが、ドラマ・映画が大好評を博した「ROOKIES」はどうお思いなんでしょうか?
(私は初日の初回を見に行きましたが…)
あと、元々の本題(?)である、殿馬・サル・足利の身長の件は、一体どうなんでしょうか…?
5. Posted by marble   July 01, 2009 11:29
はじめまして。
いつもプロ野球レビュー共々楽しませてもらってます。

ところで日ハムの谷元ですが、楽天の内村賢介が163cmなので、谷元は球界最小兵投手であって球界最小兵選手ではありません。
内村は去年から1軍の試合に出てますし誰かが気付いても良さそうなものですが、それともやはり御大には口出しできないのでしょうか・・・
6. Posted by K.H   July 01, 2009 19:25
内村の存在は、今の今まで私も忘れていました。
育成上がりというのもありますし、恐らく水島先生も忘れていたのではないでしょうか…?
7. Posted by Riser   August 13, 2009 18:54
ドカベンレビューはおやめになったのでしょうか。もし心無い方のコメントを気になさってやめたのでしたら残念です。
毎週楽しみにしていただけに、是非続けて欲しいという気持ちです。
8. Posted by 主砲・原   August 20, 2009 06:38
今の所、中止とも中断とも言えない状況です。
ただでさえ、低かったモチベーションを余計に下げられた事で
ヘソを曲げて、更新がストップしているのは確かです(^^;)。

「ドカパロSS」に明るい未来は殆ど期待出来ない訳ですから
半永続的に批判めいたレビューになる事は容易に想像がつきますよね。
そこに関して、難癖つけられるなら、更新を止めるか
心にもない絶賛しまくり嘘レビューを書くしかない訳です。
無論、後者を選ぶ筈もない訳で…。

通りすがりの一見さんの無責任な言いっ放しコメントならば
普通に受け流したんですが…。自分の欲しい答えだけ拾った挙げ句
「やめましょうか?」と言う極めて直接的な打診を完全にスルーされたので
続けようが止めようがどうでもいいんだなと…。
多分、ご本人には全く自覚がないと思われるので
心ない…とまで言ってしまうと、ちょっと気の毒ですが…。

それに、レビューに対してのコメントは滅多になかった訳ですから
再開した所で、同様の展開だろうなと思うだに
正直な所、楽しみだから再開してくれ…と言う反応くらいでは
なかなかモチベーションの急上昇には繋がらないんですよねぇ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ