June 25, 2008 23:14

広島ファンの苦悩! ブラウン監督、来季続投の条件は…!? 1

 広島・松田オーナーがブラウン監督の続投条件について「プレーオフ進出なら何も言わない。勝率5割越えなら、検討の余地がある」とコメント。これに対してブラウン監督は「私の一番のチョイスは来年も再来年も広島にいる事。二番目のチョイスは日本球界に残りたい」と返した。広島ファンはこのやり取りをどう受け止めるべきなのか。来年もブラウン監督に続投されてしまったら、我らが求道者・前田は今季以上の軟禁状態を余儀なくされ、かなり高い確率で引退ないしは移籍を決断しそうな気がしてならない(下手すりゃ、来季に絶望して今オフにも…)。だからと言って、5割は勿論の事、11年ぶりのAクラス=アジアシリーズ出場権争奪戦出場権争奪戦出場権の獲得も十分射程内にあるだけに、借金を抱えた儘、Bクラスに低迷する事を祈ると言う訳にも…。勝っても負けても素直に喜んでいいものかと、広島ファンは今後も頭を抱える事になりそうだ。個人的には、求道者・前田には来年も広島でまっとうに起用される形で現役を続けて欲しい訳で、ブラウン監督の続投は極力、回避したい事態。万一、続投となってしまった場合、他のユニフォームでプレーする求道者・前田など見たくはないが、引退を選ぶくらいなら移籍して欲しい所だ。ブラウン監督には退場試合不敗神話があるのだし、全試合初回先頭打者のプレーにイチャモンを付けて退場した後、監督代行が好きなだけ求道者・前田を使いまくる…と言う展開なら、どこにもマイナス要素は発生しないのだが…。

前田の美学―広島東洋カープ前田智徳
カープ猛者列伝 私家版

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by バンダナ   June 26, 2008 20:20
ブラウンよりも松田元を解任すべき。
2. Posted by K.H   June 26, 2008 23:53
侍・前田智徳についてですが、
いっその事トレードに出して貰った方が、
現状よりはまだマシの様な気がします。
例えばソフトバンクでしたら、
福岡ですから地元の熊本にも近いですし、
広島から引っ越す距離も最も短いですし、
そして何よりパ・リーグですから、
指名打者という手段が有ります。
今年からはトレード期限が一ヶ月伸びて、
七月末迄になったので、まだ間に合います。
王監督の方から話を持ち掛けてみれば、
ブラウン監督も厄介払いが出来ると思って、
応じてくれるのではないでしょうか?
(その際の交換要員は、同じ外野手の
大村か柴原あたりではどうでしょう…)
侍・前田に赤ヘルを離れて欲しくないのは
重々承知していますが、
現状の飼い殺しを続けられるよりは、
ずっと有効だと思うのですが…。
(巨人に出されて再生した、
木村拓也の例もありますし…。)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ