April 29, 2008 12:00

里中、余裕ゼロの変化球攻め! トンガ、あえなく三球三振! / 今週の「ドカパロSS 超地獄変」 1

  3度目の対決を迎えたトンガ vs 里中。ここまで2打席ストレートしか投げていない里中の投球だが、東京ブルペンの井戸端会議3人組は相も変わらず、TV観戦の野球ファン気分で里中の配球予想大会に明け暮れていた。トンガは山田のサインに首を振った里中がストレート勝負に拘っていると勝手に思いこんだが、初球からさとるボールを投げ込まれ、空振り。この変化球を見せ球にストレート勝負などと都合のいい事を考えたトンガは、2球目のサインにはあっさり頷いた里中のスライダーに全くバットがついていかずに空振りし、あっと言う間に2−0と追い込まれてしまう。3球目の山田のサインに3度も首を振った里中の様子に、初球時は山田が里中のプライドを重視してストレートを要求したが里中がプライドより勝つ事を選択して首を振ったと分析していた井戸端会議組は、山田はトンガのストレート狙いを見破って変化球を要求しているが、あくまで里中はストレートを投げたがっていると予想し、心配するも全くの杞憂。3球目は高めから落ちてくるスカイフォーク。完全にボール球だと思ってしまったトンガは腰砕けで見逃すしかなく、あえなく三球三振。しかし、里中がなりふり構わず三振を取りに来た事で一人前のプロとして認められた…と岩鬼から檄を飛ばされたトンガは「光栄です」に感激に打ち震えるのだった。その裏、20三振を目指すダルビッシュは先頭打者としてここまで2発を浴びている山田と三たび対峙する。

 「プライドより勝ちを重視したか…。それでこそエースよ」とか、池田がやけに偉そう。まるで大ベテランみたいな口ぶりだが、幾ら老け顔でもこいつは里中よりもかなり若い筈なのだ。大体、里中ごときがストレートにプライドを持っている事自体、おかしな話。里中の持ち味はあくまで多彩な球種と制球力(+山田のリード)。変化球と混ぜるからこそ、並のストレートも生きる訳で、ストレートしか狙っていない打者に通用する様な威力のあるストレートは持っていないのである。何せ、トンガのストレート狙いに気付いた井戸端会議組にああも心配されてしまう程度のストレートなのだ。そんなストレートにこだわり続ける様では、それはもうプライド云々と言うより、自分の力が見えていないだけだ。とりあえず、里中もそこまで愚かではなかった様だが(結局の所、今回の対決は井戸端会議組が勝手に東京バッテリーの思惑を想像していただけで、実際に里中が首を振った時に出した山田のサインが何なのかはさっぱり分からないのだが)、今更になって、「元々プロ同士の対決にプライドなんてない。勝つか負けるかだけだ」などと、偉そうな事をぬかしても、しょーもない賭けをして、ストレート勝負に持ち込んだ第1打席でスタンドへ放り込まれている里中だけに説得力は絶無と言っていい。で、変化球を混ぜたはいいが、さとるボールにスライダーにスカイフォークを3つ続けるなんて、岩鬼じゃないけど、なりふり構わな過ぎ。ストレートをフルスイングする事しか考えていない事がミエミエなのだから、持ち球の中でも特にキレのいい変化球3つを全て使わなくとも容易に打ち取れたろうに、この里中の余裕のなさは何だろう…。第2打席では完全に格下とナメきった投球で翻弄しただけに、第3打席までの間にトンガを一人前と認めるだけの何かがあって然るべきなのだが、そんな描写は何一つないと来るから困ったものだ。ところで、「ドカパロ」ワールドでの三振記録は不知火の21個である事に水島氏はいつになったら気付くのだろう? と言うか、水島氏は耄碌してるんだから、編集者がしっかり気付けよ! ホント、水島氏の担当は水島氏の原稿を何一つチェックしていないのだと言う事を改めて思い知らされるね。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ