July 16, 2007 06:18
オールスター開幕! ヒルマン監督、怒濤の殿馬潰し作戦炸裂! / 今週の「ドカパロSS 地獄変」
今年も最多得票を獲得した山田を筆頭に明訓五人衆は悠々とトップ当選となったオールスター。何を血迷ったか、はたまた、ストーカー女のさげまん効果により、腐りきっている殿馬を更に貶める事で東京の戦力ダウンを図ろうと言う深慮遠謀か、ヒルマン監督は公私を混同した八百長プレイばかりかましている事がバレバレなので、殆ど票を稼げずに無惨に落選したと思われるストーカー女を推薦で選出し、パ・リーグファンは大いにどん引きしてしまうのだった。第1戦は東京ドームで開催と言う事で巨人から春風亭半ケツが先発で出てくるのでは?と予想するパ・リーグの面々だったが、落合監督が先発に任命したのは何と阪神の守護神・藤川。これに対して、岩鬼は元々は先発完投を目指してプロに入ってきたであろうに、ストッパーを任されてしまった為、お祭りの時くらい、荒らされていない綺麗なマウンドで投げさせてやろうと言う落合監督の親心だろうと分析する。試合当日、控え室ではストーカー女が号泣。ついに殿馬がさげまん効果に気付いて別れようと切り出し、破局に至ったのかと思いきや、残念ながら、そうではなく、何と川崎を差し置いて、ショートに起用された事で殿馬と愛の二遊間が組めるなどと嬉し泣きしていたのだった。あまりのバカバカしさに犬神や川崎らは閉口するしかなかった。始球式には江夏−田淵のバッテリーが登場。相変わらず、始球式の球を打ち砕く事に燃える岩鬼は江夏から打ってもいいと言われて大喜びするも、ど真ん中に投げ込まれると、あえなく空振りし、バットだけが外野まで飛ぶ羽目に…。江夏に敬意を表したかの様な事を言って誤魔化す岩鬼だが、江夏は本気の空振りである事を見抜いており、先発の藤川にど真ん中が本当に打てない事を確認させるのだった。これを見ていた山田は落合監督の藤川先発起用は9連続三振をやらせる為だと確信する。
パ・リーグのスタメンはこんな感じ…
5岩鬼
8劇団ひちょり
3犬飼武
2山田
D山崎武
7微笑
9坂田
6ストーカー女
4殿馬
----------
P里中
最近、音沙汰なく平穏だったのに、こんな所にしゃりしゃり出てくるとは、ストーカー女め! 殿馬潰しの為(?)とは言え、川崎をベンチに追いやってまで、ストーカー女を無理矢理ショートに起用するなど、ヒルマン監督もえげつない事をやってくれるぜ…。いい加減、この女といてはダメだと言う事に気付いてくれ、殿馬! 球界随一の2番打者である殿馬が9番に貶められてしまうなんて、そこまで腐りきってしまったのか、はたまたストーカー女と打順をくっつける為のヒルマン監督の嫌がらせなのか…と、最初は思っていたのだが、要は藤川が9連続三振へリーチをかけた際に最後の関門として打席に立たせる為なのだろう。これでは藤川が8連続まではすんなりやってしまう事がバレバレではないか…。そんな展開の為に無理矢理9番に追いやられる殿馬がひたすらに不憫だ。ストーカー女に捕縛されないでいた殿馬ならば当然、2番に入り、藤川の連続三振はたった1つで止まっただろうに…。江夏絡みで9連続三振の偉大さをアピールするのはいいのだが、やれる投手はもう出てこないと思ったら、里中が2年目で達成してしまった…などと、わざわざ言わせてしまうのにはゲンナリする事しきり…。実在選手の偉業など、所詮、水島キャラには容易くクリア出来る児戯に過ぎないのだと言いたいらしい…。ところで、この台詞を吐いた選手の正体が気になる。西武のユニフォームを着た背番号「18」の男なのだが、誰だよ、それ! 昨年まで「18」をつけていた霊感投手・松坂は水島氏に弄ばれる事にに嫌気がさして、国外亡命を果たしており、今年の西武に「18」は不在。と言う事は、これは新たな水島キャラなのか? とりあえず、霊感投手・松坂がまだ日本にいると勘違いしている訳ではない様なので、「16」の涌井と描き間違えている…と考えるのが恐らく妥当なのだろうが、とにもかくにも顔を見ただけでは、これが涌井だとは全く分からないので、推測の域を出ない。実在選手を判別する為の頼みの綱は背番号とユニフォームだと言うのに、肝心の背番号を間違えてどうするんだよ!? それにしても、パ・リーグは案の定、水島キャラ三昧。川崎に至っては、サードのストーカー女に定位置を奪われる憂き目に遭わされた。辛くもスタメンに食い込んだ実在選手は山崎武と劇団ひちょりの二人だけ。山崎武はどう考えても無視する訳にはいかない存在なので、とりあえず出させて貰ったものの、活躍しない事はほぼ確実だろう。藤川から1コマで三振させられて終わりそうな予感…。相変わらず、岩鬼信者に祭り上げられている劇団ひちょりは「水島氏が描いても判別しやすい容貌」と言う理由のみで取り上げられている可能性が高い気がする…。しかし、いつもいつも坂田が出てるのがどうも違和感を覚える。こいつはそんなに人気があるのかよ? あと「明訓五人衆」とか言う表現が未だに使われているのだが、完全に無視されている土井垣や山岡が何だか不憫だな…。凡打シーンばかり描かれまくり、とりたてて強い個性がある訳でもない微笑のトップ当選も最早、説得力皆無なんだが…。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
- ブログネタ:
- 今日読んだ漫画の感想 に参加中!