July 23, 2007 21:40

水島氏画業50周年記念号! ストーカー女、全パ野手陣を激しく愚弄! / 今週の「ドカパロSS 地獄変」 1

 いよいよ試合開始となったオールスター。ストーカー女は突然、奇声を発し、気でもふれたのかと思われたが、落合監督の藤川先発起用の意図が9連続三振にありと気付いたなどと大威張りで触れ回る。そんな事は既に山田が気付いているのだが、沈黙を美徳とは思わないストーカー女は自分の考えは凄い事だと知らしめたくて仕方ないらしい。殿馬の9番起用も記録阻止の為に違いないと言う説に山崎武は「その言い方では8人連続で三振すると言う事だぞ」と憤慨するが、球界の先輩に敬意を表するなどと言う礼儀などわきまえていないストーカー女は、その通りだといけしゃあしゃあと言ってのけるのだった。そうこうしているうちに岩鬼はど真ん中ストレートに全く無策の三球三振に倒れ、TV観戦中の夏川親子をがっかりさせていた。続いて打席に入った劇団ひちょりに対して、昨年まで同僚だったガッツが自分の所へ打てとばかりに挑発。これに応えたい劇団ひちょりだが、初球はファール,2球目は見逃しであっと言う間に2−0と追い込まれる。2球続けてストレートを見た事で3球目への自信を漲らせるも、140kmの高速フォークにあえなく空振り三振。続いて犬飼武も1コマで三振に斬って取られ、三者連続三振となると、ストーカー女は連続三振阻止の為の殿馬9番起用説の信憑性が高まったとばかりのしたり顔。これを見ていた山崎武はストーカー女と殿馬が恋仲なのではなどと、とんでもない勘違い。殿馬がストーカー女による強制拉致軟禁状態で選手生命の危機に立たされている事など知るよしもない様子だ。その裏、ベンチ真後ろの席だと言う事にも気付かずにチケットをあげてしまい、サチ子とじっちゃん,母親の間近での観戦に動揺する里中はその裏、いきなり先頭のマッスル千代の富士にインハイのボール球を激打されると、これがライトスタンド最前列へ飛び込むホームランとなり、先制点を献上してしまうのだった。

 水島氏の画業50周年記念特大号と言う事で、今回は久々に「チャンピオン」を購入。まるで「超こち亀」のごとく、水島氏の草野球仲間著名な漫画家が次々とお祝いメッセージを残すなど豪華絢爛な内容なので、買っておいて損はない号だろう。水島氏が偉大だったのは100歩譲っても、せいぜい10年前くらいまでだと思うのだが、だからと言って、それまでに残した功績や及ぼした影響力の大きさが凄いのは確かに認めなくてはなるまい。そんな記念号だと言うのに、本編はカラーの扉絵を飾るなど藤川がメインで、一方ではストーカー女がしゃしゃり出て、ひたすらに疎ましいと言う記念号らしさの欠片もないスカシっぷりは、ある意味、現在の水島氏らしいと言えるだろうか…。
 さて、案の定、ガッツはヒゲを剃ってしまったら、もう誰だかさっぱり分からなくなってしまったなぁ。と言うか、もう人相が昨年と全然違っている。人相と言えば、酷いのが藤川で、もうページ毎に全然顔が違うのは何とかならないものか…。似てないなら似てないで、せめて同じ顔で描いて欲しいものだ、50年もやってるプロの漫画家なんだから…。それにしても、ストーカー女の鬱陶しい事と言ったらない。相変わらず、チームの事など全く考えない上、平気で先輩達を侮辱しまくる自己中心的な性格には嫌気が指すばかり。殿馬至上主義を隠れ蓑にしている辺りが余計に腹立たしい。藤川の先発起用と殿馬9番の意図を偉そうに力説しているが、その話はもう前回のレビューでとっくに書いたがな…。そもそも、その意図はあくまで水島氏の意図であって、ヒルマン監督の意図では断じてない。現場の人間が殿馬を藤川の連続三振阻止へのキーマンだと考えているなら、何故、8連続まで喫する事を前提にする必要があるのか、まったくもって訳が分からない。いつも通り、2番に置いておけば、連続三振など話題に挙がる間もなく、阻止出来るではないか。やはり、ヒルマン監督的に考えれば、「ストーカー女とくっつける事による殿馬潰し」が目的と考えるのが妥当だが、自身のさげまんぶりなど微塵も気付いていないこの女がヒルマン監督の深慮遠謀に気付く訳もないか。どう考えても不人気キャラのこの女を水島氏はいつまで一線で描き続けるつもりなのか…。まぁ、読者に媚びないのは水島氏の長所であり短所でもある訳で、ストーカー女がどれだけ読者に忌み嫌われていようが、それは水島氏の知った事ではないのだろう。ところで、いきなり巨人の選手に一発打たせてくれるなんて、水島氏にしては珍しい展開だが、迷走中の巨人など呪いにかけるまでもないと言う事なのだろうか…。里中はサチ子が来るとしょっちゅう打たれてる気がするなぁ。地元開催なんだから、岩鬼も夏子はんを呼べばいいのに…。岩鬼の場合は、夏子はん来たら、毎回打ちそうだろ…。それにしても、藤川の(3回投げさせる事を前提とした)先発起用って、余所から預かった選手だから故障させない様に凄く気を使う…と言う現実の落合監督の方針を考えてみると、真逆だよな。これは暗に落合采配には夢がないとバッシングしているのだろうか? ほぼストッパー,セットアッパーで固めた1人1回リレーは結構、面白かったけどなぁ。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ