June 07, 2007 21:38
怒濤の礼賛モード炸裂! 田中、極度の水島キャラ信者に捏造さる! / 今週の「ドカパロSS 地獄変」
いつもなら「MAJOR」のレビューが先なのだが、今週の「ドカパロSS 地獄変」がかなり凄まじい内容だった為、先にこちらのレビューからお届けする事に…。
一球のダミー変化球キャッチングに、田中は球種が豊富だなどと、すっかり騙されるなど、相変わらずのインケツ指揮官ぶりを発揮する土井垣。一方、田中は一球からコントロールミスだけは気をつけろと指示され、先頭の岩鬼を迎える。ど真ん中を3つ続ける事自体、コントロールミスなのでは?といぶかしながら、一球の言葉を信じた田中はど真ん中3つで岩鬼を苦もなく三振に斬ってとる。続いて殿馬を迎えた所で、一球は外野手を大きく前進させるシフトを展開。ストーカー女のさげまんぶりにすっかり腐り果てている殿馬はこのシフトはミートしにくい緩急のある2種類のスライダー攻めをするに伴い、芯を外したポテンヒットを封じる為と決めつけてしまい、初球、高速スライダーにヤマを張って打ちに行った挙げ句、裏をかかれたストレートを打ち上げてしまう体たらく。打球はバックネットに当たるファールと思いきや、一球がネットをよじ登ってキャッチし、これで二死。徹底したストレート攻めはクリーンアップの前にスライダーを隠しておきたいからだと睨んだ微笑は三振覚悟でスライダー1本に絞ってフルスイングなどと言う暴挙に打って出て、結局、ストレート3球にあえなく空振り三振。一方、でかせぎ君も得意のフォークを駆使して、礒部,川口,塩川と三者凡退に仕留める。そして、その裏、いよいよ2000安打にリーチをかける山田と田中の対決を迎える事になるのだった。
「尊敬する一球さん」「天才(岩鬼)でも打ち損じるのか」「憧れの殿馬さん」「高校時代からスーパースターズの大ファン」「憧れの人が次々と出てきて夢のようだ」…、ある程度、予想はしていたが、たった1話でここまでやりまくるとは…。田中をディープな水島キャラ信者にでっち上げるのはいい加減、やめてくれ…。また例によって、岩鬼の悪球打ちを信用しない様子にも辟易。もう10年以上もプロで飯食ってる岩鬼の悪球打ちなんて、今時、野球ファンなら小学生でも知ってると思うのだが、何で初対戦の投手は悉くそれを疑うのか分からない。それに、ど真ん中3つ続ける事をたやすい事みたいに描くのも、何とかして欲しい。そんな事をたやすく出来る投手なんて、殆どいないっての! 同じ所へ3球続けて投げられると言うのは、それがど真ん中であろうとも、極めて高い制球力の持ち主である…と言う常識をひたすらに隠蔽しようとするのは、ストライクを取る事が簡単でない世界になると岩鬼が手のつけられない打者になってしまうから…と言う裏事情があるのかもしれないが、こういう漫画の所為で投手の制球の難しさに関して誤った認識を植え付けられる野球少年が続出すると、「おお振り」の三橋の中学時代の様な悲劇を生みかねないのではないかね。それにしても、今回は一球が凄いと言うよりも、東京の面々が酷過ぎた。岩鬼のど真ん中3つ空振り三振はいつもの事だが、開幕戦で猛威を奮ったサンマのひらき打法は永久に封印の模様。こういう事やってるから、岩鬼はどんどんダメキャラになっていくんだよ。殿馬はやはり、ストーカー女のさげまん効果が痛烈に響いている模様。あんな球種を決め打ちする様なバッターじゃないだろうに…。変則シフトを敷かれても、更に、その上を行く変則で打ち破るのが殿馬ではないか…。微笑もルーキー相手に三振覚悟のヤマ張りフルスイングなんて、かつて50発打った打者とは思えない落ちぶれようだ。土井垣のインケツぶりも相変わらずだが、そもそもこの球団にスコアラーと言う役職は存在しないのか? 田中の球種を現場に来てから、初めて知るなんて、プロとしてあるまじき失態だろう。それにしても、水島鎖国政策の弾圧を受けている悪の温床・楽天打線の迫力不足と言ったらない。ショートもフェルナンデスもウィットも存在を抹殺されているので(まぁ、ウィットだったら、日本人の方がマシかもしれんが…)、何と塩川がスタメンに起用されてしまうショボさ。それに誰だよ、川口って! 悪の温床・楽天にそんな選手はいねぇよ! オリジナルキャラか!?
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
- ブログネタ:
- 今日読んだ漫画の感想 に参加中!
トラックバックURL
コメント一覧
勝手に復帰?前に旧オリの川口(友)を出してたこともありますし。
どっちにしろありえませんけどね。
掲示板も含め、どうも誤解しているのでは?と言う様子の人もいるので…(+_+)。
私は川口が「憲史」な事くらい、当然分かってます。
「誰だよ」ってのは、勿論、皮肉です。
と言うか、今回はもっと他にツッコむ所があるでしょうに…(^^;)。

ってことはスーパースターズが出来たのは04年からだと思いますから田中はそれまでファンだった球団をあっさり捨てて新設球団のファンになったっていう設定ですかね?
“川口”はレフトの様なので、8,9番にはサード(orショート)とDHが入るようですが、このオーダーでDH…?
と考えると、九郎が平気で入っていそうで恐怖です。
さすがに9番田中はないと思いますが…