May 05, 2007 23:59

王さん、監督通算1200勝達成! 田中幸、念願の札幌ドーム初アーチ! / 今日のプロ野球 2

◆G8−0S◆
巨人が序盤の猛攻で勝負を決めた。初回から一死満塁のチャンスを掴むと、怒濤のチャンスブレイカー・ニックンはあわやゲッツーのショートライナーと相変わらずのインケツぶりを遺憾なく発揮するも、続く阿部がセカンドへのタイムリー内野安打を放ち、先制。2回にはマッスル千代の富士のタイムリーで1点を加えると、3回には当ブログ推奨助っ人・ゴンザレスが復帰初となるタイムリー二塁打。そして、4回には李,ニックンの連続アーチで一気に4点を奪い、試合を決定付けた。先発・久保は2回一死満塁など、再三のピンチを巧みにかわし、大量援護に守られながら、プロ5年目にして初となる完封をマーク。巨人はリーグ20勝一番乗りとなった。拙攻三昧で敗れたヤクルトは今季2度目の4連敗。

◆D4−3YB◆
初回、村田のタイムリーで先制された中日だが、3回に一死満塁のチャンスから福留,T.ウッズの連続タイムリーで4点を奪い、一気に逆転に成功。3点を追う横浜は4回に併殺崩れの間に1点を返し、中日先発・中田はこの回限りで降板。更に、5回には石井タクローのタイムリーで1点差と詰め寄ると、中村紀のヘッポコエラー等で無死満塁と一打逆転のチャンスを掴んだが、ここで内川が最悪のホームゲッツー。続く金城も倒れて、追加点ならず。これで完全に勢いを止められた横浜は6回以降、一人の走者も出せずに、今季2度目の連敗。中日は3連勝で3カードぶりの勝ち越し。5回のピンチを凌ぎきるなど、3イニングを無失点に抑える好リリーフを見せた久本が今季初勝利をマークした。

◆T0−2C◆
連敗地獄に鞭を打つかの様に、シャア少佐が首を痛めてスタメン落ちとなった阪神は1番・ゼブラ今岡,2番・鳥谷の新オーダーで臨んだが、広島先発・佐々岡の前に鳥谷一人が気を吐くだけで一向にチャンスを掴めない。一方、阪神先発・ボーグルソンも4回まで死球を1つ出しただけのノーヒットピッチングを見せていたが、5回、四球の走者を二塁に置いて、嶋にタイムリー二塁打を浴びて、ついに先制点を献上。6回にも新井にタイムリーを許し、2点目。ようやく援護を貰った佐々岡は7回、一死一、三塁と初のピンチを迎えるも、ここで代打・悠久の若虎・桧山をピッチャーゴロゲッツーに打ち取り、この回限りでお役御免。広島は8回から梅津−永川と繋ぎ、完封リレーで4連勝。阪神は好投のボーグルソンを見殺しにして、7連敗となった。

◆H4−1L◆
西武先発・ギッセルは初回に自らのボークでやらずもがなの先制点を与えると、3回には自らの暴投で2点目を献上。更に、小久保に10号2ランを被弾し、4点目。4回以降は立ち直り、好投を見せたものの、時既に遅し。前回の登板でようやくらしさを見せたソフトバンク先発・ガトームソンはこの日も立ち上がりから落ち着いた投球で西武打線を翻弄。カブレラのタイムリーによる1点を失っただけで8回まで投げきると、最後は守護神・馬原が3人で締めて、3連勝で貯金を10とした。この勝利で王さんは監督通算1200勝を達成

◆F7−3Bs◆
何とか連敗を脱出したい偽バファローズは先発・平野佳が5回無失点の好投。打線の方は八木の前に5回まで抑え込まれていたが、6回、二死一、二塁から水口のタイムリー二塁打で2点を先制すると、続く塩崎にもタイムリーが飛び出し、八木をKO。これで連敗脱出は見えたかに思われたが、その裏、劇団ひちょりの今季初アーチとなる2ランで1点差に詰め寄られると、後藤のタイムリーエラーであっさり同点。続く7回には一死一、三塁のチャンスに劇団ひちょり,田中賢,稲葉の3連続タイムリーを浴びて、一気に3点を勝ち越されると、8回には田中幸に一発を許して、ダメを押されて、8連敗。3連勝の日本ハムは2番手の江尻が今季初勝利。本拠地移転4年目にして初となる「念願だった」札幌ドームでのホームランを含む2安打を放った田中幸は2000安打まであと3本に接近した。

◆M5−1E◆
2回にショートのタイムリーで先制されたロッテだが、その裏、今江の犠飛ですかさず同点とすると、更に、早川がタイムリーを放って、逆転に成功。その後、青山,小林宏の投げ合いで膠着状態に陥ったが、2−1の儘、迎えた8回、ロッテは一死一、二塁から里崎が走者一掃のタイムリー三塁打を放ち、貴重な2点を追加。更に、この後、今江にも2点タイムリーが飛び出して、ダメ押しの5点目。最後はセーブのつかない場面ながらも、小林雅が登板。一死一、二塁のピンチを迎え、一瞬、ヒヤリとさせたが、後続を断ち切り、連敗をストップさせた。7回1失点の小林宏は4勝目をマーク。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

トラックバック一覧

1. コバヒロ好投で福浦が復帰し連敗ストップ  [ スポーツ瓦版 ]   May 06, 2007 14:31
4 ロッテVS楽天はロッテが5対1で楽天に勝利し連敗ストップだ ロッテ打撃陣は2回に今江の犠風と早川のタイムリー2点を取り 8回に里崎のタイムリー3ベースと今江タイムリー3点を取った ロッテ投手陣は先発コバヒロが7回7安打1失点の好投で降板し 後はリリー....
2. ボギー好投も打線の援護なく7連敗  [ パイプの部屋 ]   May 06, 2007 14:34
赤星の離脱で打順を大幅に変えてのスタメン。今岡を1番に、5番に林、6番に狩野、9番赤松と超攻撃的な打線と期待しましたが、佐々岡に完全に抑え込まれてしまいました。今日のボーグルソンは四球も少なく、6回3安打と安定したピッチングをしていましたが、打たれたヒ...
3. 鴎+3と時効と喰い2  [ 別館ヒガシ日記 ]   May 06, 2007 14:37
6時半前に起床してした時効警察などを見たりして過ごしてて 8時前からでブログのコメント&TB返しやネット検索をしてて 10時前??11時前で休憩し11時前から消毒のために行った に帰ってからはしたトップランナー(ゲストがコブコロ)を見たり 13時からで...
4. 首位攻防戦、連勝です♪  [ ともみの言いたい放題♪ ]   May 06, 2007 16:14
昨日勝っているだけに、今日は大事な試合・・・
5. 「”こどもの日の呪い”→”こどもの日の祝い”」の巻  [ Flower that blooms in snow ]   May 06, 2007 16:39
今日(5日)、「千葉マリンスタジアム」にて開催された 「千葉ロッテマリーンズvs東北楽天ゴールデンイーグルス」の 一戦は、「5-1」でマリーンズが勝利すると共に、1996年の 「福岡ダイエー(現・ソフトバンク)ホークス」戦で勝利して以来、 翌年の「こどもの日」から...
6. 完勝といつのまにかの久保完封  [ Bloglatte〜ブログらて〜 ]   May 06, 2007 17:24
5月5日 巨人8−0ヤクルト こどもの日、打線がジャイアンツキッズにプレゼント!締めて16安打で8得点。スンちゃん二岡の連続ホームラン!由伸の激走3塁打!キッズのみならず大人も大喜びのゲーム。しかも久保がプロ初完封勝利!調子自体はいまいちだった、ていう...
7. 5/5、カープ 勢いは止まらず また4連勝 借金は残りひとつ!  [ 無題ドキュメソト Blog ]   May 06, 2007 17:59
5月5日(土) 阪神甲子園球場 8回戦 阪神2勝6敗0分 123456789RHE広島000011000250阪神000000000050 勝:佐々岡 2勝2敗0S S:永川 1勝2敗9S 負:ボーグルソン 2勝1敗0S ホームラン: [C] [T]
8. ライオンズに連勝! 王監督1200勝!  [ SOYの独断と偏見の独り言(スポーツ中心の言いたい放題) ]   May 06, 2007 18:11
福岡ドームでライオンズ戦です。 炎上系投手同士の対決です・・・どっちがよく燃えるのかな?w 試合結果 ホークス  4??1  ライオンズ バッテリー (H)ガトームソン・馬原??田上・山崎 (L)ギッセル・星野??細川 勝利投手  ガトーム...
9. 西武3連戦、2勝目!!明日も勝つぞ??!!!  [ WAKO’S ROOM ]   May 06, 2007 18:16
今日はじっくりとケーブルTV中継を見ることができました。{%kirakira2_a%}
10. ガトちゃん、凄いよ!!  [ 還是,鷹喜好 -やっぱり、鷹が好き- ]   May 06, 2007 19:17
今度は柳瀬くんが離脱?もう“離脱”と云う言葉は、聞き飽きたと思っていたのに、また
11. Yahoo!ドームへ、行ってまいりましたっ!!  [ 八重川商店 ]   May 07, 2007 05:26
ホークス応援バスツアーで、行ってきました。運転しないでいいから、ビールも飲めるしね。 [[attached(1)]] 出るときの宮崎は、雷まで鳴る、あいにくの雨模様。しかし、そんなもん吹き飛ばすくらい、熱い応援をしてくるぞ!と、息子と共に誓うのであります。 [[atta...
今日のこどもの日の対戦は、日本ハムが八木投手。オリックスが平野佳寿投手と、共に2年目のピッチャーが先発。 札幌ドームでは「ぼくたちのボールパーク」と題して、子供達が場内アナウンス、ボールボーイ、ヒーローインタビューなどを務める。 【1回表...

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ