April 21, 2007 13:00
寿也、土壇場で執念の同点タイムリー! 延長突入は必至! / 今週の「MAJOR」
会心と思われた寿也の打球は僅かに左に切れてファール。2−0と追い込まれながらも、必死にボールを見極めていく寿也は野球に出会った時に始まり、幾多の勝負や試練の傍らにいつもいた吾郎と切磋琢磨し、この大舞台まで上がってきた事を思い返していた。一緒に高め合い辿り着いた最高の舞台の最後の試合で吾郎を敗戦投手にする訳にはいかないと言う思いを胸に、ついにセンター前へ弾き返すと、これが松尾さんを迎え入れるタイムリーとなって、試合は振り出しに。なおも勝ち越しのチャンスだったが、続く岩岡はあえなく三振に倒れて、同点止まり。その裏も続投を命じられた吾郎は目の当たりにした寿也の殊勲打に闘志を燃え上がらせるのだった。
先週の引きはどう見ても寿也のタイムリーかと思いきや、ただのファールと言うスカシネタ。もうミスリードとかじゃなくて、スカシネタだろ、あれは…。美穂への手紙の件を片付けてなかったもんだから、慌ててねじ込んだらページが足りなくなったとかそんな印象。結局、打ち直しのタイムリーは逆転打ではなく同点打に留まり、延長突入は確実となった訳だが、ここまで回想ネタのオンパレードで再三寿也をフィーチャーしまくった以上、延長に入ってからの決勝打もまた寿也なんて展開になると、いい加減、うんざりしてしまう訳で、別の選手が打つと思いたい所だが、それは一体誰になるのか? DH制を捨ててまで吾郎が打席に立つ様な水島漫画で使い古されたネタは勘弁して欲しい所だが、本来、決勝打を放つ打者として本命に挙がらなければならない松尾さんはどうせ酷い扱いなんだよな。結構、前に予想したコジローが勝ち越しタイムリーを放ち、なおも大ピンチと言う場面でギブソンが登場し、松尾さんがシメられる…になりそうな気がしてならない。松尾さんが四球の後、ハマのスペランカーのタイムリー…と言うパターンも飽き飽きだ。まったく松尾さんに同点アーチ打たせて、寿也に決勝タイムリー打たせときゃ、しっくり来たものを…。まぁ、最もサプライズな超展開は闘志を燃やす吾郎が9回裏、いきなり先頭のボルテックにサヨナラ弾を浴びる事だが、松尾さんがシメられるくらいなら、その展開でも全然OKだ!
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
トラックバックURL
コメント一覧
サプライズ過ぎです(笑)
しかし満田先生はイチロー(コジロー)好きですよね……
いや、ボルテックはアメリカの主砲ですからねぇ、十分ありえますよ(笑)。
現実における格を考えると、イチローよりも
むしろ、ハマのスペランカーを好きな気がするんですけど…。
単に、松尾さんをシメる為に活躍させてる可能性もありますが…。