April 16, 2007 21:07

外道ファンの姑息な妨害工作! 岩鬼、400号へリーチならず! / 今週の「ドカパロSS 地獄変」 1

 5回裏、先頭の松中は痛烈な打球を放つも、殿馬のファインプレーに阻まれる。これを見ていたじっちゃんはパーフェクトをやる時にはこういうプレーが出るものだと大騒ぎ。依然としてパーフェクト続行中の里中に対して、斉藤和も初回の岩鬼の一発以降は全く付け入る隙を許さない。6回表二死から3度目の打席を迎えた岩鬼はサンマのひらき効果でまたも痛打。レフトスタンドに入るかギリギリの打球はスタンドの少年ファンが身を乗り出してキャッチしてしまい、エンタイトルツーベースと判定されてしまう。東京ファンなので文句も言えないと愛想笑いをしていた岩鬼だが、少年が後ろ向きに被っていた帽子をくるりと翻すと現れたのはソフトバンクのマーク。実はこの少年はホークスファンで故意にホームランを阻止していたのだ。やりきれない思いの岩鬼は殿馬の打席でスタートを切ると、殿馬は三塁線へ絶妙のバント。一塁はギリギリのタイミングでセーフならば、スタートを切っていた岩鬼が一気に三塁を蹴って本塁を陥れるか…と思いきや、小久保は岩鬼の動きを察知し、あえて一塁へは偽投に留め、本塁へ送球。完全に狙いを見抜かれていた岩鬼はあえなくタッチアウトとなり、ソフトバンクベンチはパーフェクト打破へ意気上がるのだった。

 また新たに打法を考えるのが面倒臭くなったのか、「何だかよく分からんがとにかく打ち返した」的な処理をされてしまった岩鬼。全て1打席目の打ち方にしておけばいいものを…。結局、3発で400号→結婚と言うのは思いっきりスカシネタでただの猛打賞で終わりそうだ。サチ子の墓前での台詞とか、どうも里中×サチ子,岩鬼×夏子はんはまだまだ当確とは言えない様な気がしてならない。やはり、「岩鬼×サチ子は出来レース」説が崩壊したとはまだ言いきれないんじゃないかね。ところで、ホームランとかファールボールをグラウンド内に乗り出して捕ろうとするファンって非常に腹立たしいね。ああいう事をかましておいて、大喜びでこれ見よがしにボールを掲げているヤツの気が知れない。今回の様な明らかな妨害工作である故意は言わずもがな、興奮してしまった為の過失だって、決して許されるものではないと思うのだが…。実際、そういう行為で優勝が遠のいてしまった例だってある訳だし、選手の給料に影響を及ぼしたり、将来的に節目の記録に届かずに引退したり…なんて話だって大いにありうる話だ。こういう例は極論にしても、グラウンド外のファンがグラウンド内のプレーに直接介入する資格など断じてありはしないのだ。直接、損害を被った選手は多額の賠償金を請求出来ないものかね? たとえ子供がやった事だとしても、それは親の監督不行き届きな訳で、親には責任を取る義務があるのではないか。ホント、こういうバカなヤツには敵チームのファンだろうが、味方チームのファンだろうが、よってたかってブーイングをかましてやるべきではなかろうか。誤ってスタンドから転落して大怪我したりしても、全く同情したりはしないだろう。入場券に「プレーを妨害したら袋叩きに遭いますが自分で責任を取って下さい」とか注釈を書いておけばいいんだよなぁ。メジャーでも確かワールドシリーズでこういう事やらかして、ネットで名前とか住所とか公開されてえらい目に遭った奴がいたんだよね。そりゃ、やられても文句言う資格ないよ。御大ともあろう者が、こういう愚行を肯定する様な描写はやめて欲しいものだ。周りのファンが激怒して集団でボコボコにするとか、スタンドから転落死とか、そういう黒いネタに走れとまでは言わんけどさ…。ホークスの監督をシメ、選手をシメ、そして今度はファンまでも外道扱いしてシメる。水島氏は本当にホークスファンなのだろうか? ところて、小久保が岩鬼のプレーを見抜いたのは「大甲子園」で室戸学習塾戦と巨人学園戦を熟読していたからに違いない。岩鬼のプレーはまるっきり巨人学園戦の使い回しだし、偽投で刺すのは知三郎が微笑にやったプレーだよな。それにしても、松中の打球を捕った殿馬のプレーは、殿馬にしてはさして特別なプレーには見えなかったのだが、じっちゃんが「すごい」と大騒ぎしていたのには違和感たっぷりだったなぁ。「ストーカー女のさげまん効果により、ダメ男に成り下がった殿馬にしては凄い」の意なら分かんでもないが、じっちゃんにまでそんな風に思われてるかと思うと泣けてくるよ。

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by セパ琢磨   April 17, 2007 01:19
ドカベンねた最高ですね
先週その存在に気付きました
毎週月曜日に更新されているんですね
こんど時間があるときに全記事を読破してみます
2. Posted by 主砲・原   April 17, 2007 11:12
>セパ琢磨さん
お褒め頂き恐縮です。プロ野球がなくて余裕があるので
その日にねじ込む事が多いだけで
定期的に月曜更新と言う方針な訳ではないんですけどね。
HP(http://www3.airnet.ne.jp/patric/)の方でも
一時期レビューしていましたので、気が向きましたら、そちらもどうぞ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ