October 11, 2006 21:13
現役続行へ赤信号! 悪の温床・楽天、桑田獲得に動かず?
巨人を退団する事が確実視されている桑田だが、移籍先として大本命視されていた悪の温床・楽天が何と桑田獲得に乗り出さないらしい。米田球団代表は「桑田はないよ。育成していく方が大事。何でもかんでも悪の温床・楽天じゃ困る」などとほたえ出したのだ。育成していく事が大事ならばこそ、桑田の様な人材を確保しておく事は重要だと思うのだが…。幹部候補生としてのパイプを形成しておく事も若い球団である悪の温床・楽天には損はない筈だ。「何でもかんでも悪の温床・楽天じゃ困る」の言い分は分からないでもないが、桑田は「何でもかんでも」に含まれる様なただのロートルではないだろうに…。所詮、この球団は悪の温床に過ぎないのか…。この調子では、川相が落合監督の幽閉策に耐えかねて退団する様な事になっても、ここのフロントはまた同じ様な物言いで動かないんだろうな…。くじ運と助っ人だけでチームを浮上させようなんて甘いんじゃ! 「プロ中のプロ。選手の鑑になってくれる」と評して、ドラフト1巡目で獲得した田中(駒大苫小牧)の教育係として任命する様な事をぬかしていたノムさんも「あれはリップサービス」などと発言を翻したのにも幻滅させられた。リップサービスどころか、単に桑田ファンの心情を逆撫でしただけではないか。それにしても、よりにもよって、本拠地ラストゲームでの登板を辞退し、桑田が完全に退路を断ってしまった当日と言うタイミングでこういう動きを見せるかね? チームを出ていこうとする桑田に対して、移籍阻止で引退に追い込むべく、巨人から根回しがあったんじゃないかと言う疑惑もある様だが…。某週刊誌では桑田の移籍先の本命は実は横浜であると言った事が書かれていたが、今の所、スポーツ新聞ではそういう類の報道が全くされておらず、信憑性は何とも微妙な所だ。果たして、国内に受け皿となるチームは現れるのか? メジャー挑戦で日米200勝を目指すのか? 幾ら何でも後者は厳し過ぎると思うのだが…。
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
- ブログネタ:
- NPB!読売ジャイアンツ に参加中!
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
楽天だって二軍でくすぶっているベテラン投手を獲るのが本当に得策なのか?って話なんです。楽天だって他球団のお下がりなんてって思っているでしょう。楽天のようなチームだからこそ獲らないんです。コーチならプロ野球OBにも指導力のある人はいるはず。と考えられますから。
桑田投手も川相選手も巨人に戻ってコーチをしてもらいたい。2軍コーチになるかも知れません。でも2軍だって有能なコーチが必要です。2軍とはいえ、二流のコーチなんていりません。
中日入団当初における川相の様な役割を担える人材と思う訳です。
川相はコーチではなく「生きた見本」たる現役選手だったからこそ
荒木,井端らをあそこまで引き上げられたと思っていますし…。
以前の記事にも書きましたが、個人記録への拘りがある桑田には
川相程、達観として、そういう役割を受け入れられるかと言うと
微妙だったりはするのですが…。
桑田復活の可能性については
確信よりは願望が圧倒的な比を占めているのは否定出来ません。
ただし、川相が一軍の戦力として十分に働けると言うのは、確信に近いです。
全然衰えていないのに使わない理由なんて考えられません。
コーチ業に専念など、まだまだ5年は早いですよ。