May 02, 2006 23:56
中井美穂の旦那、11試合ぶりスタメンでサヨナラヒット! / 今日のプロ野球
◆T5−4G◆
全カードに負け越さずに4月を乗りきる最高の開幕ダッシュで、今季初めて甲子園に乗り込んだ巨人を、ここ7戦6勝と絶好調の阪神が迎え撃つと言う燃える展開。シーツの一発で先制された直後にオクスプリングの制球難につけ込んで、逆転に成功した巨人。しかし、3試合連続完投(しかも、この間、失点は僅かに1)と抜群の安定感を誇っていたパウエルが突然の乱調で追いつかれ、よもやの6回降板。パウエルをKOした段階で完全に流れは阪神に移っていた。7,8回と立て続けに二者残塁の拙攻三昧で焦りは募る一方の巨人を尻目に、最後は代打・関本の劇的なサヨナラアーチで決着。昨年のディフェンディングチャンピオンたる強さを感じさせる逆転勝利だ。まだ3.5差あるとは言え、巨人も首位の座に胡座をかいている訳にはいかなくなってきた。
◆D4−0YB◆
巨人が最も恐れる男・川相をロクに使わず、むざむざ負け越したにも拘わらず、またも川相を干す落合監督のオレ流大チョンボ采配が炸裂。通算100勝達成に燃えるハマのチンピラの前に案の定、打線沈黙となったが、川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに飛び出したT.ウッズの一発でようやく先制。最後の最後に川相が投入された事により、内野陣は一気に引き締まり、荒木の超美技で終幕。先発の人斬り抜刀斎は2安打無四球10三振と言う完璧な投球で今季初完封。一方、ハマのチンピラは打線の援護に恵まれず、100勝へ3度目の足踏みとなった。
◆S2−1C◆
求道者・前田がスタメン落ち! 何故!? 休養か? 一応、代打では出てきたから、足をやっちまったとか言う事ではなさそうだが、気になる…。打線の柱がいない苦しい展開余儀なくされた広島はエラーで1点を取るのが精一杯。代役・ルパン広瀬は3安打と気を吐いたが、連打はゼロと全く打線が繋がらず、投手陣は頑張ったのに、最後はサヨナラ負けと開幕当初に逆戻りしたかの様な展開だ。そのサヨナラ打を打ったのが、11試合ぶりにスタメンとなった中井美穂の旦那だ。まずまずの打率を残している米野を外してまでスタメンに入るのだから、いつまでも0割打者でいる訳にはいくまい。その前に1本ヒットを打っていたので、9回のチャンスにも割と気楽に打席に入れたかもしれない。そうそう、たった1球投げただけでタナボタの白星をゲットした五十嵐はおいしい所、持ってったね〜。
◆H4−6M◆
豊田泰光氏曰く「プロ失格者」の黒騎士相手に、いきなり初回から3点先制のソフトバンク。先発が5連勝の新垣。相手は現在、5連勝中とは言え、今季4勝負けなしのロッテ。これだけ条件が揃ってたら、こりゃ勝つだろ…と楽観視していたら、新垣が2失点ながら、まさかの5回降板。ピリッとしない内容ではあったけど、王さん、ちょっと継投が早かったんじゃないか〜と嫌な予感がしてみれば、案の定…。篠原,藤岡が打たれて追いつかれ、最後は守護神・馬原が4安打を集中されて、勝ち越し点を献上しての逆転負け。順位も入れ替わりで3位転落。とにもかくにも新垣で初戦を落としたのは痛い。6連勝と波に乗るロッテが一気に3タテする展開も決してありえなくはなくなってきた。ところで、今江が5打数5安打と凄かったが、里崎も5打席連続三振(後、ヒット)と、ある意味、凄かった。
◆F3−9L◆
相変わらず、打線が湿りがちな日本ハム。この日は投壊も加わっての惨敗。登板間隔が空いた所為か、調整登板的に出てきたMICHEALも2失点の体たらく。そんな中、青波の長瀬が実に4月5日以来となるマルチ安打を放ったのは明るい材料だ。もういい加減、当たりを取り戻してくれないと困る。西武は江藤が一発含む5打点の大活躍を見せたのが嬉しい限り。ここ3試合白星が遠ざかっているとは言え、負ける時も先発として最低限の仕事は果たす安定感を見せているグラマンも8回1失点の好投で久々の3勝目だ。
◆Bs1−0E◆
中村がスタメンに復帰,ブランボーが一軍に再昇格し、いきなりスタメン。いつものパターンなら、間違いなくベンチウォーマーにされそうなガルシアだが、何とスタメンで起用された。ようやく中村監督はガルシアの重要性に気付いたのか、はたまた単なる気まぐれか? しかし、折角スタメン起用されたのに、4タコ2三振。何だ、やっぱりダメじゃねえか、こいつ…と中村監督が思わない事を祈るばかりだ。試合の方は偽バファローズが7回以外、毎回安打を放ちながら、全然点が取れない大拙攻。圧巻は5回で、二塁打の後、捕邪飛を挟んで、内野安打,二塁打と攻め立てながら、立て続けの走塁死で無得点。それでも、8回に松田さんの犠飛で取った虎の子の1点を完封リレーで辛くも白星。この日もダメなら二軍落ちも…とハッパをかけられた一場だが、敗戦投手とは言え、今回は一軍残留…かな?
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
トラックバックURL
トラックバック一覧

コメント一覧
それはそうとして、いつも楽しく読まさせていただいております。