February 28, 2006 21:40

アンチバレンタイン宣言

 この所、すっかりアンチバレンタインな私である。「アンチバレンタイン」と検索エンジンで調べると、バレンタインデーは菓子メーカーやデパート等の陰謀であるとか、ホワイトデーでのお返しの方が高くつくから厄介とか、チョコが嫌いな男には困りものだとか、貰えるアテのない男や渡すアテのない女のネガティブな発言とか、主にそんな感じのネタが引っかかってくる。そもそもの起源を無視して、日本人の無宗教ぶりにつけ込んだ節操のない催しであり、クリスマス同様に恋愛イベントにでっち上げれば、儲けられると言うやり口には私も結構、うんざりしている方だ。あと、日頃からチョコレートケーキを好み、色々な店で買ってきたりしてる身としては、同じ時期に集中されて特別な品を売られまくっても、手が回りきらないし、しかも、その時期に男が買いに行くと変な誤解をされかねないので買いづらくて困る、と言う意味でも厄介なイベントなのだが…………って、違〜う! ここで言う「アンチバレンタイン」とは、「聖バレンタインデー」のイベント批判ではなく、ロッテのバレンタイン監督が気にくわないぜ〜!と言う話である。以下、バレンタイン監督を盲信している人は読まない様に…。



 ソフトバンクが日本シリーズを出場辞退し、阪神がアジアシリーズを出場辞退し、繰り上げで出場したアジアシリーズで格下相手に優勝した事でいい気になっている…と言うのは、「日日」のネタなので置いておくとしても、ファンを隠れ蓑にして予告先発制のゴリ押しするわ、NHKが取材に来ない事に難癖をつけるわ、WBCのメンバー構成がロッテ潰しの陰謀だとほたえるわ、ここに来て、嫌なエピソードを連発しているバレンタイン監督。そして、この度、更なる嫌なエピソードが発覚。26日の日本代表戦では、ロッテが守りの時にはWBC公式球の使用ではなくNPB公式球を使用させろとゴネまくり、最終的にその要求を通したそうだ。つまり、日本代表はWBCの為の調整試合であるにも拘わらず、WBC公式球を打たせて貰えなかった訳だ。「全面協力」を謳っていたくせに、全然、全面協力じゃないよ、この人…。開幕を控えたこの時期に公式戦で使いもしないボールを投げさせたくないと言うのは大いに理解出来る事ではある。だが、それならば、最初から「全面協力」などと調子のいい事を言わないで欲しいものだ(それとも、WBCに全面協力とは、日本代表に妨害工作を図る事でアメリカ代表に協力する…と言う意味だったのか?)。そもそも、この試合、日本代表側からロッテに依頼したのだろうか。アジアシリーズを制覇したメンバーは李,小坂,セラフィニも含めて11人も欠けているのだから、最早、特別なチームとは言えないし、こんないやらしい要求を飲んでまで、頭下げてロッテとやる事ないのに…。どうせ試合が決まった後になって、突然、バレンタイン監督がワガママ言い出したであろう事は想像に難くないが…。
 予告先発の時のやり口と言い、綺麗事ばかりぬかして、外ヅラを取り繕うが、実際は…と言う感じな最近のバレンタイン監督なのである。人間誰しも裏表はある。本音と建て前を使い分けるのは処世術なのも確かだが、せめて本音は外(マスコミ)に漏らさない様に胸にしまっておくか、一切建前を使わずに常に本音を発するかのどちらかにして欲しいものだ。困った事に、バレンタイン監督はマスコミに対して「裏で堂々と」本音をぬかすから、非常にタチが悪いのだ。予告先発でモメた時も、会議の席では、ノムさんに対して一切反論しなかったくせに、会議が終わってから報道陣に毒吐きまくりだった事でも分かるだろう。そんな感じだから、本音も建て前も同時に報道される。使い分けている意味が全くないではないか。そんな訳で、今季の「日日」はアンチバレンタイン的記事が結構、増えそうな予感(もう既に何回かやってるが…)。あくまで、アンチバレンタインであり、ロッテには全くネガティブなイメージは持ってないので、念の為…。鎖国政策の水島新司もどうせなら、オリジナル日本人監督をでっち上げるくらいして欲しいものだなぁ

バレンタインの勝ち語録―自分の殻を破るメッセージ80

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by じゅうでん   March 06, 2006 11:45
バレンタインはマスコミの使い方が巧みですよね。
星野SDも記者の奥さんの誕生日にプレゼントを贈るなど、
非常に上手くマスコミを取り込んでいますが、
そういう意味では中日の落合監督はマスコミの扱いが一番下手です。
マスコミと現場の間には暗黙の了解のようなものがあって、
監督などはマスコミが記事にしやすいような行動をするものです。
それを一切無くして、マスコミにしゃべらないようにしています。
落合監督の考えでは監督の名前で記事を書くのは安直過ぎるというわけです。
確かに日本のマスコミは何でも監督に集中してしまいますよね。
日本シリーズは監督がクローズアップされ、
チームは岡田阪神や原巨人などと呼ばれます。
しかし、監督というのは出来る事が限られているのです。
そこのところを履き違えて報道するマスコミと思考能力を失ったファン、
これこそが日本のプロ野球を駄目にしている一因だと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ