ロッテ優勝おめでとう☆彡(ノ^^)ノ☆彡へ(^^へ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 Congratulations!!
31年ぶりかぁw
σ(・・。)は、産まれてませんねw
最後まで試合が分からなくて良かったですw
初芝選手が途中から出てましたねw
今季で現役引退するのに凄い当たりを打...
おめでとう、千葉ロッテマリーンズ!!
なんと31年ぶりの優勝。
なんとも言いようのない優勝ですね。
一昨日、昨日の勝利でソフトバンクが逆転するかなと思ってたし、今日も先制されて、やっぱソフトバンクだと思ってたら、8回表に逆転。
最後は守護神小林雅が抑え...
長がかったシーズンもついにPO第5戦
最後の最後までもつれたプレーオフ
先に崖っぷちになったのはホークスながら9回からの逆転そしてハナマウンガー2連発で2対2のタイに
さあ泣いても笑ってもこれが最後
まず今日はブルガリア杉内が見事な守備
そして鳥越の....
あ"ーーーーーーーーーーー、やってもうた!!
終わってもうた!!
2年連続プレーオフ敗退!!
しかし、無情なぁ。
2??3。
ロッテ優勝!!
このプレーオフ制度、もうちょっと1位通過チームに優位性を持たせないと・・・・。
しかし、このプレ...
5.
感動の最終戦 [ da-da/ sports.NET ]
October 17, 2005 23:11
ソフトバンク 2 ?? 3 ロッテ
パリーグ優勝のかかったプレーオフ第5戦
先制したのは、ホークス(このシリーズ先制したチームが負けておりいやな予感)
7回まで2対1でホ
6.
31年振り!! [ 自己満族 ]
October 17, 2005 23:14
ロッテがついに優勝を決めました!!
実に31年ぶりの快挙!!いやぁー、めでたい!! これで生きてる間にほぼ全球団の優勝が見れたことになります^^
バレンタイン監督が昔、一度監督としてやってきて2位の成績を残したのに解任されたときは大人の世界というものが...
7.
2005年シーズン終了 [ りょーこのえっせい…のようなもの ]
October 17, 2005 23:15
はい。終了しました。2005年シーズン。
プレーオフ第5戦、私は仕事が休みだったので、ネットでライブ配信されるサイトを知って、それでずっと見てました。
じょーTシャツ着て、メガホン持って。
今日は負けるなんてみじんも思ってませんでした。
絶対勝てると思って...
8.
感動の最終戦 [ da-da/ sports.NET ]
October 17, 2005 23:15
ソフトバンク 2 ?? 3 ロッテ
パリーグ優勝のかかったプレーオフ第5戦
先制したのは、ホークス(このシリーズ先制したチームが負けておりいやな予感)
7回まで2対1でホ
9.
熱い戦い [ トラ&ウマ ]
October 17, 2005 23:17
勝利の女神が行ったり来たり… バチスタとムネリンが交錯 初芝懸命に走って内野安打
さて、これから今回の試合の感想を書いていきたいと思います。
ロッテ 31年ぶり優勝おめでとうございます。
いやぁ??、今回の試合は、面白かったです。
プレオフを、テレビ東京が放送してくれて感謝したい。
ロッテ31年ぶりとなるパリーグ制覇!!
2勝2敗と並び、第5戦を制した方が優勝となる試合。先制したのはソフトバンクだった。2回裏に鳥越の犠飛で1点、3回裏には松中のプレーオフ初安打が2点目の追加点となりソフトバンクペースで試合は進んでいた。
しかし....
12.
熱い戦い [ トラ&ウマ ]
October 17, 2005 23:28
勝利の女神が行ったり来たり… バチスタとムネリンが交錯 初芝懸命に走って内野安打
マリーンズパリーグ制覇!!おめでとう!(/´∇`)/
なんのスポーツでも頂点に上りつめるのは気持ちいい。
ここまで来るのは容易ではなかったから余計に。
プレーオフ第5戦。
試合はソフトバンクが2回鳥越の犠飛で先制、
3回に松中待ってました!!とばかりの左...
今日の画像
ロッテファンの皆様おめでとうございます
長年の
15.
ホークス残念! [ 日々気まぐれに。 ]
October 17, 2005 23:41
仕事を終えて、急いで帰ってきた今日。
ホークスVSロッテをテレビ前でずっと見てました。
私は大のホークスファン。
途中までは、リードしているので少し安心してたんですが
やはりロッテも勢いがありましたね><
追いつかれた!抜かれた!!!
1点を追いかける大
16.
ホークスがかわいそう… [ Tomのつれづれなるままに ]
October 17, 2005 23:42
2年連続、ホークス日本シリーズ進出を逃す…
本拠地で2年続けてのふがいない結果。故中内功氏。みやさん、今頃、どんな心境でしょうか?
4.5ゲーム差でプレーオフ2勝3敗。だから3.5ゲーム差という計算は通用しない。その差でも、優勝と2位がひっくり返...
敢えて予定していたタイトルを入れました…。小島聡です。あまりにも過酷です。この運命。流れを変えてしまったあのプレイ。そして、最後に迎えたチャンス…。私のシナリオでは1点取って、満塁で松中。これがドラマのクライマックスだと信じていました…最後まで…。確かに
毎日熱戦の続くパ・プレーオフ
今日も地上波・BSも解説が・・・ノムさんだ┏(x_x;)┓消音にしてラジオだね
杉内×セラフィニの先発ではじまった。
2??0でホークスが勝っていて、あ??、、、福岡に行く準備をせねば!!
と思っていたら、
6回 2??1になり8回 ...
19.
ロッテが31年振り優勝! [ Vivid Association ]
October 18, 2005 00:13
パ・リーグのプレーオフ第5戦は、3??2でロッテが勝利し、31年振りのリーグ優勝を決めました。
おめでとうございます!
20.
壮絶な終焉 [ 分ソフトバンクホークス応援blog ]
October 18, 2005 00:20
10月17日(分Yahoo!JAPANドーム) ソフトバンク 2−3 千葉ロッテ 勝利投手:藤田 2勝 敗戦投手:三瀬 1敗 セーブ:小林雅 3S 【本塁打】 ソフトバンク:なし 千葉ロッテ:なし 驚異的な粘りで、ついに逆王手をかけたホークス! すべては....
2005年10月17日 午後9時48分・・。
昨年の悔しさは、優勝になって帰ってくるはずが・・・
あの10.11の時と同じ「歴史」は、選手会長に
そして・・・マー君・・・に降りかかり・・・。
「幕張の黒鴎」マリーンズが、31年ぶりに栄冠を獲得しました...
22.
壮絶な終焉 [ 分ソフトバンクホークス応援blog ]
October 18, 2005 01:18
10月17日(分Yahoo!JAPANドーム) ソフトバンク 2−3 千葉ロッテ 勝利投手:藤田 2勝 敗戦投手:三瀬 1敗 セーブ:小林雅 3S 【本塁打】 ソフトバンク:なし 千葉ロッテ:なし 驚異的な粘りで、ついに逆王手をかけたホークス! すべては....

プレ−オフ第2ステ−ジ第5戦。
両チーム2勝2敗で迎えた今日の試合が、天下分け目の決戦です。
ソフトバンクは満を持してエース杉内を先発に、ロッテはこの大事な試合をセラフィニに託します。
まず2回にソフバンが、鳥越の犠牲フライで先制。3....
プレーオフ第2シリーズ第5戦、ついに、千葉ロッテマリーンズがパ・リーグの優勝を決めました。
1974年以来、実に31年ぶりの優勝。レギュラーシーズンでは2位だったとはいえ、シーズン始めは圧倒的な強さを誇っていただけに、納得の優勝です。
ロッテ 3−2 ソフト....
プレーオフ第2シリーズ第5戦、ついに、千葉ロッテマリーンズがパ・リーグの優勝を決めました。
1974年以来、実に31年ぶりの優勝。レギュラーシーズンでは2位だったとはいえ、シーズン始めは圧倒的な強さを誇っていただけに、納得の優勝です。
ロッテ 3−2 ソフト....
バレンタイン監督、嬉しそうでした
ついに決まりました。 日本シリーズのタイガースの相手が!!! 千葉ロッテマリーンズ 今日の先制点はソフトバンク! 2点を先制して、いい感じに守ってたんですが・・・ だんだんロッテペースに。 逆にロッテは6回に1点を返すと、8回の猛攻で逆転 ロッテ3−2ソフト....
パ・リーグプレーオフ第2ステージ最終戦
泣いても笑っても最後の戦いでした
結果は31年ぶり千葉ロッテマリーンズの優勝おめでとう!!
どっちが勝ってもパ・リーグ全球団勝ち越しだった今年のプレーオフ シーズン中も
ホークス89勝 マリーンズ84勝の堂々とした成績...
TB失礼します。ソフトバンクは強いチームですが。。。
30.
パ制覇ならず [ アヤkuri日記 ]
October 18, 2005 10:55
『I BELIEVE』を掲げてる3塁側のマリサポの姿が目に焼きついて離れない。
プレオフ5戦全試合行って、声枯らして・・昨日はほとんど声にならない声で叫んでた。
今日、ホークスが勝つと思って、そのようにブログを途中まで書いていました。
でも、わけあって表に載せられません。
せっかく書いてたので、そのままUPしておきます。
☆福岡ソフトバンクホークスのプレーオフ進出が決定いたしました☆
ほんとに優勝したよ!真...
32.
ロッテ!パリーグ優勝! [ ▼総長のBLOG powered by 湘南(爆)テニス族 ]
October 19, 2005 10:17
シーズン優勝の王監督ソフトバンク … 悪夢のプレイオフ2年連続2勝3敗 … 切ない … 31年振りリーグ優勝のバレンタイン監督ロッテ … オール逆転 de 史上初の日米リーグ制覇!! さぁ!!! 日本シリーズ 「ロッテ vs. 阪神」 … o(▽≦)○ グルービンッ!
もしPOを行うのなら、二球団増やして上位四チームが闘うようにすればいい。 現行の球団数ではPOは無理のある制度だ。アメリカの場合、球団数が五十を超えるという事情があるが、日本はたかだか十二球団。落合監督のように「ペナントレースを無意味なものにしてしまう」制...