October 02, 2005 22:10

凄いぜ、高橋レーシング! / 「頭文字D the movie」 3

 緊急事態により、鑑賞を取りやめざるを得ない状況に追い込まれた際、非常に親切な対応をしてくれた上、無駄払いになる筈だったチケットを快く引き替えてくれたワーナーマイカル様(感謝!)の無料鑑賞券の最終期限日が来てしまい、何かしら見ないと勿体ないと言う事で「頭文字D the movie」を見てきた。アニメは3rdまでは見たものの、原作はたまに立ち読みするくらいと言うライトなファンではあるが、他の映画鑑賞時の予告編で見たバトルシーンに大いに期待した。思いっきり日本が舞台で、キャラ設定も日本人なのに、何故か広東語を喋ると言う不可思議な状況には違和感を覚える事間違いなし…と思っていたので、見たのは日本語吹替版の方…。鈴木杏も広東語で演技してるのかと思えば、しっかり日本語喋ってるっぽい。それに対して、更に自分で吹き替えてるのか? 字幕版ではどうなってたんだろう? もしかして、鈴木杏の台詞だけ広東語で吹き替えられたりするんだろうか?
 で、感想。バトルシーン、凄ぇ〜っ! 漫画やアニメじゃ出来て当たり前のシーンも実写で見せられると感動もひとしおだ。これで本当にCG合成ゼロ…とは、にわかに信じられないのだが、その辺、疑ってると野暮な話になりそうなので割愛…。道路完全封鎖でどれくらい時間かけて撮ったのか気になるねぇ。一発OKな訳はないだろうし、何度もリテイクしているのは必至。メーキングとか、かなり見てみたい。勿論、「溝落とし」も再現。アニメではおおっと思ったが、実写版は何だか淡々とやってのけた感じ。車に乗らない人なので、よく分からないのだが、あのテクニックは実際の所、どれくらい凄いものなんだろう? 何はともあれ凄いぜ、高橋レーシング! もし、続編を作るなら、今度は是非とも、いろは坂の空飛ぶショートカットを再現して欲しいものだ。大満足のバトルシーンだが、不満があると言えば、ユーロビートがBGMで流れない事。「頭文字D」と言えば、ユーロビートやろが! アニメで思いっきり刷り込まれているので、これがないと、どうしても物足りなくていかん…。ただし、EDテーマは、結構、「頭文字D」っぽくて良し!
 話の方は原作の最初から須藤京一戦までをアレンジしながら、約2時間に凝縮すると言う無茶な内容。キャラの話になると、多分、女性ファンは不満たらたらなんだろうなぁ。啓介の存在が抹殺されてるし…。個人的には池谷先輩が出てこないのがショック…。エンドロール見ると、「池谷」とか言う字が見えた様な気もするのだが、もしかして、ガソリンスタンドのモブ同然の店員の一人とか? 涼介はやけにフレンドリー。かなりいい人で好感は持てるのだが、涼介のミステリアスなイメージや、カリスマ性が少々欠けている気がする。無精髭になってしまった中里も妙にフレンドリー。冒頭から涼介と対等に親友みたいな調子で話しているのは、やっぱり違和感が…。清次ばかりか、京一までがチンケなゲス野郎になってしまって、非常に可哀想。エンジンブローで拓海が自滅した後の原作の大人なやり取りは見る影もない。設定が大違いなのが樹。ガソリンスタンド店長・祐一のドラ息子で池谷がいない所為かスピードスターズのリーダー。親のスネかじりまくり。拓海の運転でゲロ吐きまくり。翌朝になっても、延々と吐いている。とても高校生には見えない。声は山口勝平。アニメ比5倍増くらい鬱陶しい。鬱陶しい時のサモ・ハン・キンポー的鬱陶しさ。ガソリンスタンドの女性店員とあっさりくっついた(?)のも納得いかん…とまぁ、結構、ストレスの溜まるキャラだった。チャップマン・トゥが悪いのか、山口勝平が悪いのか、はたまたこの二人の食い合わせが悪いのか…。拓海は結構、批判の声も聞こえるが、私はそんなに不満はなし。文太は微妙だねぇ。これはこれで味があって悪くはないのだが、ちょっと癖が強過ぎるかも…。底が見えないと言うより、奇人的と言うか…。あと、飲んだくれ過ぎ。諸悪の根元・なつきは存在意義が限りなくゼロに近い。鈴木杏には罪はないのだが、茂木なつきがいらない。中里とバトルするに当たって、デートの為に車を借りたいと言う動機が必要だったくらい。今作はこいつの所為で、この上なく後味の悪いエンディングになってしまった。拓海が涼介のチームに入る事を決意したのも、まるでやけっぱちの選択に見えてしまう。なつきが出ないと、まるで華のない女っ気ゼロ(ガソリンスタンドの店員がいるにはいるが)の作品になってしまうとは言え、いっその事、こいつの存在を完全に排除した作りにした方がすっきりした話になった気がしてならない。今作限りのつもりなら、尚更だろう…と言う事で、続編を作る意思はあると見た。まぁ、この映画はキャラやストーリーではなく、バトルを堪能する映画なので、他の要素は二の次である。とにかく、バトルシーンは一見の価値あり。目と耳でその迫力を十二分に味わいたいなら、DVDなどではなく、劇場に足を運んで見る事をお勧めする一作だ。

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE O.S.T + DVD(仮)

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 大偵察!「頭文字D 吹き替え版」  [ 凛大姐&小姐的極楽日記! ]   October 03, 2005 19:49
「頭文字D THE MOVIE」の吹き替え版の偵察に行ってまいりましたっ!    字幕版感想はコチラ まあ、ウチの弟ジェイくんも、アンソニーおじさんも、思いっきり 「日曜洋画劇場」風になっていることは、予想の範疇でしたから、 「なんだか、『もう、テレビでやってるよっ...
2. 「頭文字D THE MOVIE」  [ 試写会帰りに ]   October 03, 2005 20:06
 ヤマハホール「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」試写会。  原作コミックに魅了された「インファナル・アフェア」シリーズの監督、アンドリュー・ラウ&アラン・マック監督を筆頭に、プロデューサー、脚本、音楽チームまでスタッフ・キャストが再集結して、日本の匁「頭....
3. 映画『頭文字D』2005/香港  [ そふぃぶー(別館) ]   October 03, 2005 20:07
    観ましたーーー!!!面白かったです!!あの原作をどこまで再現してくれるのか、また映画として面白いものになっているのかとても楽しみにしていたの
4. 頭文字D THE MOVIE個人感想 ??その1?? 一応ネタバレなしのつもりバージョン  [ ★★レガシィBP5 2.0GT spec.B WR-Limited2004★★ ]   October 03, 2005 20:14
イニシャルD観てきました は書きましたが、感想は避けました。 なぜか、それは、オイラ個人的な感想が、ちょっとがっかりしたというものだったから・・・ でも、他の人の感想を観てると、楽しめた人も多かったので、少し批判めいたことを書いても大丈夫だろうという気...
5. 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE  [ 花ごよみ ]   October 03, 2005 20:30
                           (試写会にて) しげの秀一 原作の レーシングコミックの「頭文字D」を  『インファナル・アフェア』シリーズの アンドリュー・ラウ&アラン・マック監督が実写化。    キャストは台湾のNo.1シンガー、ジェイ・...
6. 『 頭文字D 』  [ やっぱり邦画好き… ]   October 03, 2005 20:43
映画『 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE  』  [ 試写会鑑賞 ] 2005年:香 港   【9月17日ロードショー】 監 督:アンドリュー・ラウ /アラン・マック  脚 本:フェリックス・チョン 原 作: しげの秀一「頭文字D 」(講談社ヤングマガジン連
7. 試写会「頭文字D THE MOVIE」!!!  [ ジグザグ人生、なめんなボ ]   October 03, 2005 20:54
頭文字D THE MOVIE公式サイト 最高にかっこよかった!!!! 雨に濡れたのでとりあえず感想は後ほど。
8. 「頭文字(イニシャル)D」  [ てんびんthe LIFE ]   October 03, 2005 20:56
「頭文字(イニシャル)D」吹き替え版 ヤマハホールで鑑賞 香港映画。なんとも奇妙な映画でした。香港のこの後を背負うヤングスターたちが勢ぞろいして、日本の人気コミックを実写映画化。は納得。舞台は日本、名前も日本名。群馬県。榛名山中、劇中では秋名山。で、当...
9. 興奮の夜!映画「頭文字D」を観てしまった!!  [ 藍空 ]   October 03, 2005 21:05
これはすごいよ!少なくともドリフトバトル見たい奴なら必見!すごい迫力。しかもほぼ全編に渡ってバトルシーンが繰り広げられる。香港映画がいかにすごいか、かっこいいか、興奮しちゃうよ。 役者陣もまたいい!なんといっても最高なのがアンソニー・ウォンの文太パパ。....
10. 頭文字D/イニシャルD  THE MOVIE (劇場)  [ あいりのCinema cafe ]   October 03, 2005 21:07
製作・監督 アンドリュー・ラウ 監督 アラン・マック 原作 しげの秀一 出演 ジェイ・チョウ(拓海
11. 頭文字D THE MOVIE  [ 映画熱 ]   October 03, 2005 21:28
出ました、今年の排泄物シリーズ、第6弾! 今回はゲロです。 地元新潟県出身のしげの秀一原作の人気マンガが、香港映画で実写映画化されると聞いた時は、どうなるものかと不安でいっぱいでした。でも、「インファナル・アフェア 」 シリーズのスタッフ&キャストという...
12. 「頭文字[イニシャル]D THE MOVIE」  [ こだわりの館blog版 ]   October 03, 2005 21:29
9/17 ユナイテッドシネマとしまえん にて 日本の漫画と香港映画、異色でありながら真っ当な結び付き…。 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック 出演:ジェイ・チョウ、鈴木杏、エディソン・チャン、ショーン・ユー、アンソニー・ウォン、他 しげの秀一の人
13. 頭文字〈イニシャル〉Dの可能性  [ フィルム・アカデミア ]   October 03, 2005 21:41
頭文字D THE MOVIEのPRのニュースを読んで、とってもウレシイ気持ちになりました。この作品、日本だけではなくてアジアのキャスト、スタッフで作られているそうです。しかも、日本映画ではなく、香港映画として9月中旬にリリースされます。夕刊フジの記事曰く、この映画は"...
14. 「イニシャルD」映画化、絶好調!  [ R.s Insurrectionの活動日記 ]   October 03, 2005 21:43
走り屋マンガの金字塔とも言うべき「頭文字D」(INITIAL D)が香港で実写版映画化されました。 興行成績もかなりのものでハリウッドも注目しているとか・・・。 (写真:MSMニュース) 日本での公開は9月17日から。日本からはヒロイン役に鈴木杏さんが...
15. 頭文字D THE MOVIE -イニシャルD-  [ こっちゃんと映画をみまちょ♪ ]   October 03, 2005 21:52
おいおい!親父、酒呑みすぎだろっ!原作でも綺麗とは言えなかったが、このデフォルメはひどすぎる。これではもはや廃人寸前の部類に入っちゃうヨ。熱狂的なファンを持つこの『漫画走り屋物語』が、ついに実写化されてしまった。しかも香港で。何故だ!何故、日本で作らなか...
16. 『頭文字<イニシャル>D THE MOVIE』  [ ラムの大通り ]   October 03, 2005 22:27
------この映画って、以前アニメにもなったよね。 今度は実写。それも香港のスタッフ・キャストの手で作られたんだって? 「そう。しかも驚いたことに試写はすべて日本語吹き替え。 これには最初当惑したね。なかなか慣れなかった。 日本からは鈴木杏がヒロインのなつき役で...
17. 『頭文字<イニシャル>D THE MOVIE』  [ ラムの大通り ]   October 03, 2005 22:29
------この映画って、以前アニメにもなったよね。 今度は実写。それも香港のスタッフ・キャストの手で作られたんだって? 「そう。しかも驚いたことに試写はすべて日本語吹き替え。 これには最初当惑したね。なかなか慣れなかった。 日本からは鈴木杏がヒロインのなつき役で...
やっと観てきました、この映画。いろいろ考えたけど、やっぱり劇場で観るのにエディソン・チャンやアンソニー・ウォンやショーン・ユーが吹き替えって事のほうが違和感ありそうだったので日本語字幕版を観に言ってきました。 私、こう見えてもけっこう車好きだったりしま....
19. 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE  [ ハイジのシネマパラダイス ]   October 03, 2005 23:04
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 監督:アンドリュー・ラウ アラン・マック 脚本・フェリックス・チョン   原作:しげの秀一 出演:ジェイ・チョウ 鈴木杏 エディソン・チャン ショーン・ユー アンソニー・ウォン チャップマン・トウ ジョーダン・チャン
20. ナイトキッズ号復活  [ ゆきちゃんねる2 ]   October 03, 2005 23:14
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!! きれいになってました。 今度のロンバケではこれが出動する可能性も高い!! ほんで、あらためて、中里ファンから見た<B>頭文字D</B>の感想。 原作者のしげのさんは、はっきりいってセブン好きでGT-Rが 嫌い...
21. 頭文字D THE MOVIE  [ ゆきちゃんねる2 ]   October 03, 2005 23:15
今日、愛車「ナイトキッズ号」の板金がしあがってるか なあと、GTNETにいったら、まだでした。うーーん。 そこで、不満解消もかねて、映画「頭文字D」を 観てきました。 左が藤原とうふ店号、右がナイトキッズ号です。⇒ 実は、マンガもほとんど買ってますし、アニメの方...
22. ナイトキッズ号復活  [ ゆきちゃんねる2 ]   October 03, 2005 23:15
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!! きれいになってました。 今度のロンバケではこれが出動する可能性も高い!! ほんで、あらためて、中里ファンから見た<B>頭文字D</B>の感想。 原作者のしげのさんは、はっきりいってセブン好きでGT-Rが 嫌い...
23. 映画生感想『頭文字D THE MOVIE』  [ Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life ]   October 03, 2005 23:26
2005年9月29日、接待帰りおひとり、 109シネマズMM横浜さんにて、21時40分の回を観賞しました。 感想を一言で言うと、 個性たっぷりな香港演出キャラと、 それを打ち消すくらいガツガツした物語展開で、 ザラついた感じが伝わってきつつも、主人公の真似がしたくなる、 とっ...
24. 頭文字D THE MOVIE  [ まったりインドア系 ]   October 04, 2005 00:15
原作も車のことも何も知らずに見たが、メンドーな理屈抜きに文句なく楽しめた。前に見た『サマータイムマシン・ブルース』はいまいち消化不良気味だったけれど、この映画が、そんなモヤモヤした気持ちを見事に一掃してくれた。ありがとー当初、吹替版で済ます予定だったけれ...
25. 『頭文字(イニシャル)D THE MOVIE <字幕版>』  [ erabu ]   October 04, 2005 00:26
監督、アンドリュー=ラウ、アラン=マック。2005年香港。マンガ実写版映画。原作
26. 今月の映画「頭文字D」  [ 渇斗美憎汚音 ]   October 04, 2005 00:38
今月ご紹介する映画は「頭文字D」、香港映画です。 日本の人気コミックが映画化されたもので、「頭文字D」と言えば86と枕言葉が付くほど有名になってます。 コレだけ有名なのに、実はコミック読んだりアニメ観たりしたことが無かったんですよね(笑)。 でもまぁ、...
27. 頭文字D THE MOVIE (字幕版) をみて  [ イサムの孫のヒトリゴト ]   October 04, 2005 00:49
(ジェイ・チャウ ファンの方は読まないで下さい) 「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」 名作「イン
28. 違和感アリアリ 「頭文字D」  [ 目の中のリンゴ ]   October 04, 2005 01:11
少年漫画の映画化です。原作はかなり人気があるみたいですね。 ウチのダンナも読んでました。 私は読んでないので、予備知識なしで。 それがナゼか香港映画なんです。 華流(ファーリュー)っていうらしいですよー、皆さん! 今まで、香港映画は好きな人は好き!なジャンル...
ネタバレややあり。ご了承ください。 また、原作は読んでないので、あくまでもこの映画のみの感想です。 これは、日本語吹き替えでも問題なし! 香港映画、華流、というカテゴリを軽く飛び越えた絶品でしょう。 「頭文字D」という漫画ならご存
30. 頭文字D THE MOVIE  [ 外部デバイスへの記録 ]   October 04, 2005 07:20
3 製作国:香港 公開:2005年9月17日 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック 原作:しげの秀一 出演:ジェイ・チョウ、鈴木杏、エディソン・チャン、ショーン・ユー、アンソニー・ウォン、チャップマン・トウ、ジョーダン・チャン 今日は野暮用で有休。といっても、...
31. 頭文字D THE MOVIE  [ Diarydiary! ]   October 04, 2005 12:20
《頭文字D THE MOVIE》 2005年 香港 走り屋に魅せられた少年達の
32. 試写会/映画(頭文字&amp;lt;イニシャル&amp;gt;D THE MOVIE)  [ h_m_55’s diary ]   October 04, 2005 18:39
2005/08/29(月)に映画『頭文字&amp;lt;イニシャル&amp;gt;D THE MOVIE』を観ました。今日はその感想。 感想:原作はヤングマガジン連載の同名マンガ。作者はしげの秀一。CGを一切使わないドリフトシーンは物凄く興奮しました。一度でいいから隣に乗ってみたいなぁ、遊園地...
33. 「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」を観る(若干ネタバレあり)  [ ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版) ]   October 04, 2005 21:53
 今日は「インファナル・アフェア」チームによる「頭文字(イニシャル)D THE
34. 頭文字<イニシャル>D THE MOVIE  [ 欧風 ]   October 04, 2005 22:54
みなさ??ん、今日から10月ですね!今日は1日って事で、映画の日、誰でも千円でしたよ。何か観に行きました?私も例のごとくいつもの映画館に観に行きましたけどね。 その映画の事についても書きたいところですが、まだ書いてなかった映画があるので、まずそっちを先に...
35. 『頭文字<イニシャル>D THE MOVIE』  [ Rabiovsky計画 ]   October 05, 2005 01:05
『頭文字<イニシャル>D THE MOVIE』公式サイト 頭文字D THE MOVIE avex side 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック 原作:しげの秀一 出演:ジェイ・チョウ、鈴木杏、エディソン・チャン、ショーン・ユー    アンソニー・ウォン、チャップマン・トウ...
36. 頭文字<イニシャル>D THE MOVIE  [ any's cinediary ]   October 05, 2005 02:43
下り最速の伝説 <ストーリー> 家業である豆腐屋の配達をすることで、知らぬ間に
37. 頭文字D THE MOVIE  [ まきまきにっき ]   October 05, 2005 02:49
今日は今年57本目の映画「頭文字D THE MOVIE」を見る。 家業の豆腐屋の配達でハチロク(AE86)を運転するうちに、知らぬ間に常人離れしたドライビング・テクニックを身につけた高校生・藤原拓海(ジェイ・チョウ)。 ある晩、配達の帰りに秋名山の峠道を流していた拓...
38. アニメ版の方が迫力があった◆『頭文字(イニシャル)D THE MOVIE』  [ 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」 ]   October 05, 2005 06:28
3 9月21日(水) TOHOシネマズ岐阜にて 私が『頭文字(イニシャル)D』の世界を初めて知ったのは、2001年1月に劇場公開されたアニメ版を観に行った時だった。全く興味がなかった私は、半ば強引にその映画に連れて行かれたのだが、それは素直に「面白い!」と思える作品だっ...
39. 頭文字D THE MOVIE  [ まつさんの映画伝道師 ]   October 05, 2005 09:03
第215回 ★★★☆(劇場)  目の前を何かが飛び出した。  それは子供だったのか、ボールだったのか、猫だったのか、全く記憶に残っていない。次の瞬間、僕はハンドルを切り、そのまま電柱に衝突し、意識を失った。  日本映画は頑張っている。  今週の....
40. 『イニシャルD』2005年109本目  [ 映画とJ-POPの日々 ]   October 05, 2005 21:52
3 峠最速『イニシャルD』 群馬の峠(確か赤城山じゃなかったっけ?)の走り屋の話しなのに何故香港映画で? 日本の漫画ははやりなんですかね? 元走り屋で飲んだくれのおやじが痔で引退したんで中学生の頃から峠を越えて配達をしていた藤原豆腐店の藤原拓海(ジャイ・チョ...
41. 『頭文字D』を遂に観たんですけど!!!  [ heavenly + blue ]   October 06, 2005 10:13
昨日の夜に観て来たよー。 原作読んでないけど面白かった!!!デートのシーン以外は… 『頭文字D THE MOVIE』 何が良いって、やっぱGTR&中里(ショーン・ユー)のかっこよさだよね 負けちゃう割に意外と何回も出てきたから嬉しかった 最後のバトルの時の涼介(...
42. 頭文字D THE MOVIE  [ It's a Wonderful Life ]   October 06, 2005 12:25
やっっぱり香港映画界は娯楽映画作るの上手いですね。 香港映画ファンとしては こういう作品っていい意味で安心して観れます。 この映画「インファナル・アフェア」の番外編のような作品かもしれません。 監督・脚本、出演者かなりのスタッフ・キャストが同じ。 ...
3 やっと見てきました〜 「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE(吹き替え版)」 原作、アニメともにはまっていたので(最近は全然ですけどね・・・・) めっちゃ期待してました!
44. 頭文字D THE MOVIE  [ ☆APPLE GARDEN☆ ]   October 07, 2005 14:50
とりあえず最近観たもの。 この作品は高校の時、友人が漫画を持っていて読んでました。 映画は1部と言われている拓海が走り屋のチームに入るまでの話です。 杏ちゃんの役どころはヒロインとして登場するだけだと思ってたら、ちゃんと原作に忠実な謎多き女の子...
45. 頭文字[イニシャル]DTHEMOVIE(05香港)  [ 新世紀活動大写真 ]   October 07, 2005 19:01
昨晩、上野にて劇場鑑賞。車やバイクにはまるで関心ない今時、無免許人間なもので原作マンガも未読。それでも足を運んだのは香港映画好きにはこたえられないキャスト陣ゆえ。主役ジェイ・チョウとは初対面ながらエディソン・チャン、ショーン・ユーの無間序曲コンビにチャ...
46. 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE [INITIAL D THE MOVIE]  [ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! ]   October 09, 2005 19:20
2 Young Bloods on Fire! AAA(トリプルエー)の「BLOOD on FIRE」のワンフレーズしか頭の中に残ってない(苦笑)
47. 頭文字D THE MOVIEに見えるもの  [ Naoko抄 ]   October 10, 2005 12:36
頭文字D。コミックも好きだし、以前フジテレビ系列で放映していた走行シーンにCGを使った独特の映像も好きだ。俺も「走り屋」の端くれだし(ほんとかよ?)アツイものを頭文字Dに感じている(核爆) 俺もいい年なんだが。日本のサブカルチャーを代表する作品だと思う。 ...
48. 頭文字D THE MOVIEに見えるもの  [ Naoko抄 ]   October 10, 2005 12:45
頭文字D。コミックも好きだし、以前フジテレビ系列で放映していた走行シーンにCGを使った独特の映像も好きだ。俺も「走り屋」の端くれだし(ほんとかよ?)アツイものを頭文字Dに感じている(核爆) 俺もいい年なんだが。日本のサブカルチャーを代表する作品だと思う。 ...
49. 頭文字D THE MOVIE  [ きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/ ]   November 03, 2005 17:26
ありえないくらい、映画の感想あげるのが遅くなっています。 先日、感想をあげた「ALWAYS 三丁目の夕日」よりも もっと前に観ていました(;・∀・) 正確にいうと9月に観たヤツだし…。 どんだけ感想あげるの遅いんですか…orz 「頭文字D THE MOVIE」2005年公...
50. 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE  [ Extremelife ]   January 12, 2006 11:58
しげの秀一の同名人気コミックを、舞台や登場人物などの基本設定をそのままに「インファナル・アフェア」のスタッフ・キャスト陣で完全実写映画化した異色のカー・アクション・エンタテインメント。チューンナップを施したスポーツカーを操り、ストリート・レース・バトル...
51. 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 06年33本目  [ 猫姫じゃ ]   February 22, 2006 15:38
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE 峠の振りで&nbsp;、この映画。 できすぎ? 夏の夜風は、切ないね。援交女だって、あなたを成長させた、大切な人。 微妙な映画ですね。藤原とうふ店の息子が、中国語しゃべっちゃ、、、だから、吹き替えで見るんだケド、これもね、、、吹き...
榛名の「藤原とうふ屋」に、 アジアの若者達が巡礼するだろう。 まったくといっていいほど車を転がさない僕がみても、痛快な仕上がりの娯楽映画である。「下り最速」と聞いて、頭がキーンと来る多くの飛ばし屋野郎(たまに姐御)にとっては、スペシャルBOX買っても、お釣り...
榛名の「藤原とうふ屋」に、 アジアの若者達が巡礼するだろう。 まったくといっていいほど車を転がさない僕がみても、痛快な仕上がりの娯楽映画である。「下り最速」と聞いて、頭がキーンと来る多くの飛ばし屋野郎(たまに姐御)にとっては、スペシャルBOX買っても、お釣り...
54. [映画] 「頭文字(イニシャル)D」を「かしらもじD」と読む人がいます。  [ ひとりよがりなブログ 【マスカット・ブログ】 ]   March 15, 2006 15:55
決して、間違いではありません。 Read more...
55. DVD『頭文字[イニシャル]D THE MOVIE』  [ みかんのReading Diary♪ ]   April 26, 2006 00:37
頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スタンダード・エディション(2005/香港・中国)  豆腐屋を営む父と2人暮らしの高校生・藤原拓海。彼はガソリンスタンドでアルバイトをする傍ら、父・文太のハチロク(AE86)で豆腐を毎日配達していた。水に浸された脆い豆腐を乗せて...
56. 頭文字(イニシャル)D 〜THE MOVIE〜   [ ムーパラ控え室から・・・ ]   July 28, 2006 19:52
豆腐屋のありえないハチロク[:プシュー:] 頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スタンダード・エディションジェイ・チョウ アンドリュー・ラウ アラン・マック エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-02-15売り上げランキング : 11828Amazonで詳しく見る...
57. 頭文字(イニシャル)D (30  [ カーレースの魅力【カーレースファンサイト】 ]   January 19, 2007 00:04
こんにちは【マミー】です^^ 『頭文字(イニシャル)D (30)』  結構良かったです。レビュー読んで期待せずに購入しましたが拓海のバトルの結末は、結構うならせるものがありました。若者と中年の違いですね。・・・渋い。渋い内容ですね。年を取ると悲しいかな、後々...
58. 車とドライブテクのことならこの漫画 『頭文字D』  [ 漫画無料館 ]   March 26, 2007 18:54
こんにちは、漫画無料館のシゲ丸です。今回、ご紹介させてもらう漫画は『頭文字D』『頭文字D』は、しげの秀一さんによる漫画作品として、1995年の...

コメント一覧

1. Posted by RIN   October 03, 2005 19:56
TBどうもありがとうございます。
エンディングは、字幕版同様、ジェイ・チョウの曲を
使って欲しかったです。
チャップマン・トウは、インファナルで人気が上がったので、
特別大抜擢という感じじゃないでしょうか。
香港映画にゲロと笑いは不可欠ですし・・・。
エディソン・チャンのキャラは、高橋兄弟をミックス
した感じで・・・という意図だったようです。
ま、2時間の枠に収めなきゃなりませんし、ムリは
いろいろ出てきますよね。
2. Posted by れい   October 03, 2005 20:10
TBありがとうございました。
池谷先輩、GSのアフロの方がそうです。キャラ違いますよね(笑)
3. Posted by 主砲・原   October 03, 2005 20:34
>RINさん
チャップマン・トウ、よくも悪くも香港映画っぽい役柄でしたね。
吹替版では、彼の魅力は十分に堪能出来ない印象はありました。
高橋兄弟をミックス…ですか。成程、分からないでもないです。
と言う事は、続編が出ても啓介はやっぱり出ない…のかな。

>れいサン
「池谷」の字は見間違いではなかった様で…。
でも、名前はないも同然な役なので、やっぱりショックです(^^;)。
4. Posted by ジュンヤ.JK   October 03, 2005 22:56
TBありがとうございました^^
限りなく近い「サモ・ハン・キンポー」似の方と物足りないBGM。
同じように感じてくださってる方いるものなのですね。
恋沙汰がさっぱりしすぎているところはさすが香港映画というところでしょうか。
次作あればいろは坂を飛んでいただきたいものですが、個人的には碓氷のC=121を振りっぱなしというのも見てみたいものです。

全然関係ないですが、職人川相の文字に思わず反応(笑)
今はもう桑田とともに去りぬ程度まで落ちてしまった巨人愛なのですが。
自分の中では背番号0は今でも彼です。
5. Posted by だっつ   October 03, 2005 23:16
はじめまして。
TBしてくださったようで、ありがとうございました★
あんなブログにどうやって辿り着いたのか不思議ですが
原作をろくすっぽ知りもしない拙い文章をTBしていただけるとは
恐縮です…(><)

相方が車好きで私も影響されているので今度原作を読んで見ようと思います。
MR2の回がオススメだというので…(多分自分が乗っているからだと思いますが^^;)
映画の方は同性ながら鈴木杏ちゃんのスカート丈が終始気になりました。
見えそうで見えない辺りがさすがだと。

6. Posted by  (;・ε・:;)ヽ   October 03, 2005 23:47
TBありがとうございます。
ワーナーマイカルさん、親切な対応でしたね。わたしはマイカルでは、前売り券持ってるのに金を取られたという不快な思い出があり、(あとで配給会社やぴあに問い合わせたら、それはおかしいとの返答。金は返せないので前売り券で他の映画を見てくれ とわけのわかんないこと言うマイカルから、お金を返してもらいました。)いい印象をもてなくなっていたところでした。

はなしがずれました。この映画、見る人の立場によって感じ方がいろいろ違いますね。
7. Posted by toritori   October 04, 2005 00:48
tbありがとうございました。

う〜ん、たしかにユーロビートは欲しかったですよね。
これがあったらもっと興奮できたと思います
まあそれを抜きにしても、バトルシーンはスゴスギ!

キャラも違和感ありありで、原作知ってる人は微妙かも知れませんね…
8. Posted by タカハシ   October 04, 2005 01:07
TBサンクスでした。
的確な感想ですねー。
まさにおっしゃるとおり!
この映画はバトルシーンを観る映画ですね。

僕は字幕版を見ました。
茂木なつきは広東語で吹き替えられてました。
それを字幕で観るって…二度手間!

僕はキャラクター他にもあまりクレームは無かったです。
普通、原作読んでから映画化されたものを観ると、すげーガッカリするもんだけど、この作品はそうでもなかった。
いろいろ変更されてる点は香港テイストと解釈しました。
とりあえず満足は出来ました。
9. Posted by h_m_55   October 04, 2005 18:38
TBありがとうございます。
記事を読ませていただいて、全くライトなファンではないじゃないですか。凄く詳しいですね。
自分もなつきとのラブロマンスはいらないなぁと思いました。文太・樹(特に文太)の原作との違いはちょっといただけませんね。まぁ原作を知らない人は面白キャラということになるのでしょう。
啓介が出ないのも残念ヒルクライムはいらないということでしょうか。
まぁそんな小さなことは置いといて、ドライブシーンは感激物でした。高橋レーシングチーム最高!これを大画面スクリーン&音響充実の設備で観る事が出来たのは幸せです。
10. Posted by 竜崎   October 05, 2005 00:03
TBありがとうございますー!
映画はとても楽しかったです。フレンドリーな涼介がオドロキです。

映画が製作されている段階で、高橋レーシングチームが協力ということで
楽しみにはしていましたが、やはり秀逸でした…!!
幸せのため息がほうっ、と出ます〜!
11. Posted by RIN   October 06, 2005 00:36
>池谷先輩、GSのアフロの方がそうです

このコメント読んで、夜中にひとり爆笑してしまいました。
いやいや・・・3回観ましたが、全くノーチェックでした!
12. Posted by ナミテ   October 09, 2005 23:45
TBありがとうございます^^
読みながら一人でうなずいてましたw
13. Posted by hisa   October 10, 2005 21:56
TBありがとうござます♪
>設定が大違いなのが樹。
>ガソリンスタンド店長・祐一のドラ息子で池谷がいない所為か
>スピードスターズのリーダー。親のスネかじりまくり。
>拓海の運転でゲロ吐きまくり。翌朝になっても、延々と吐いている。
>とても高校生には見えない。
もうごもっともです・・・監督は何を思ってこのようなキャストにしたのかわからない・・・
まあバトルシーンはよかったですね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ