September 11, 2005 12:36
星野SD、阪神残留表明! どうなる巨人次期監督!?
報道が先行する巨人監督就任問題に嫌気がさしたか、星野SDが阪神残留を表明した。ブログを巡回してみると、阪神ファンが喜んでいるのは当然として、巨人ファンが星野氏の阪神残留…と言うか巨人入りがなくなった事に関して喜んでいる所が圧倒的なのがちょっと意外だった。シーズン中の引き抜き工作と言う道義上の問題や、星野氏には巨人の宿敵と言う立場を貫いて欲しい事もあって、私も監督就任は望んではいなかったものの、客観的に見ると星野氏は金満大補強大好きと言う点で巨人のスタンスと一致し、しかも、戦力を無駄にかぶらせないと言う意味では金の使い方を知っており、盟主と謳っている割には人脈に乏しい巨人に新たな補強ルートが芽生えるかもしれなかったし、ぬるま湯に浸かっている巨人ナインに喝を入れる意味でも星野氏の就任は巨人にとってはそれなりにプラスにはなるかな…と思っていた。
しかし、星野氏の目が消えたからと、果たして、巨人ファンは手放しで喜んでいいのか? そう、代わりに誰が次期監督になるのかと言う問題が残ってしまったからだ。これで若大将・原氏がすんなり就任…と甘い展開が待っている訳ではない。星野SD曰く巨人からの就任要請は受けていないとの事だが、その真偽はともかく、次期監督は星野氏招聘で一本化していたかに見えた巨人フロントは大弱りの様子。滝鼻オーナーは「契約も1年残っているわけだから、それを含めて考える」などと、悪太郎の続投の可能性まで示唆する怖いコメントを残している。あまりにも星野氏一本化の報道が先走っていた事でこれから要請を受ける人達は全て「星野氏の代わり」と言う印象を拭えず、なかなか気持ちよく引き受けられるとは思えない。マジで悪太郎の続投はありうる選択肢なのだ。繰り上がりとは言え、最有力候補に浮上した若大将・原氏だが、2年前の辞め方が辞め方だけに簡単に要請を受けて欲しくないと思う次第。ナベツネが土下座…と言わないまでも、本心から詫びてくれるってんなら話は別だが、そんな夢の様な展開はあり得ない訳で…。江川氏も何だかんだでナベツネと確執があるしなぁ。中畑氏にやらせるくらいなら、別に悪太郎でも変わらん気がするよ。
それにしても、悪太郎もある意味、気の毒だ。今更、続投してくれとか言われても、困るんじゃないか。なまじ解任決定的なムードだっただけに、今更、来季リベンジしてやろうと言う気持ちが果たして、どれくらい残っているか…。因みに、悪太郎は巨人の監督として、3つの汚名を受ける危機に瀕していた。
1.球団史上初のシーズン途中解任されたヘッポコ監督
2.球団史上初の優勝できなかったヘッポコ監督
3.球団史上最大にして唯一の汚点である最下位に甘んじたヘッポコ監督
1.は辛くも回避出来そう。2.に関してはほぼ内定と思われていたが、奇跡の続投決定で来季に望みを託せる可能性も…。とにもかくにも心配なのは、3.であり、現時点では茂雄の事を指す訳だが、この最大級の負の称号から「唯一」の文字が取り除かれてしまう事態だけは何としても避けなくてはならない。今季限りにせよ、続投するにせよ、悪太郎最大の使命は今季5位以上で凌ぎきる事だ。個人的には次期監督は桑田がプレイングマネジャーとして就任…だったら、かなり嬉しい。これだったら、私は来季の巨人を応援出来るなぁ。絶対ないだろうけど…。
巨人原監督に学ぶ 部下の心を掴む新マネジメント術
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング
トラックバックURL
トラックバック一覧

コメント一覧
僕も来期の監督の件が大きな問題となってきたと思います。
星野さんがダメだったから・・・
そんな理由で任された人が快く監督を引き受けるのか?
難しい問題です。
でも、頼むから堀内の続投はやめてほしい!!
はじめまして。
まだシーズン途中なのにマスコミが過剰すぎますよね。
星野さんのこと、どこから出てきたのでしょうか。
シーズ途中なのに堀内監督がかわいそうです。
なんか筋が通っていない。
シーズン終わってから監督人事すればいいのになぁ。
あいつの続投だけは勘弁。監督不在の方がいいです。いやマジで。
中畑さんとあいつなら、どーかなー。以下自主規制
9月中に決めるとか言っているけど。
TBありがとうございました(*^-^*)
マスコミのいい加減な情報にはウンザリですね・・・。
こんな時期に騒ぎ立てて
シーズン中なのに、可哀想な気がしましたね。
それにしても、
星野さんには、やっぱりずっと「アンチ巨人」でいて欲しいですね(*'v'*)
今日の中継を見ながら、「ザマミロよ」と呟いてました。なにに言ってるのかと思えば“堀内監督”(笑)理由は「原監督の悪口を言ったから」とのこと(笑)
理性的に考えると星野さんが巨人に行くことはいいことかもしれませんが、「感情」が絡んでくると苦しいところですよね。
山本功児ヘッド昇格では。
親会社が社交辞令だけは得意な外人監督に札束を与えるまでのつなぎだったから選手のやりくりには苦労していたがそのわりに節度のある監督でしたし。
相変わらずボビーが小林雅のフォームを変えたら
あの人が酷使していたことにされてたり世界一薄倖な監督ですが。
どーでもいいが阿部と小久保は初芝と澤井以上の強力タッグですね(知ってます?)。星野さんならトレード要員だっただろね。