September 04, 2005 18:32

ごはん vs 野球 伍回戦(その2) / 「中井正広のブラックバラエティ」

 お酢が嫌いな子だけでスタメンオーダーを組むと言う徹底マークを受けた主砲「お酢ごはん」。案の定、食べる前から、お酢の臭いに拒否反応を示す子供達。当然のごとく、全員「×」判定と言う無惨な結果に終わるのだった。
 
「これ引退じゃないか、お酢ごはん、さすがに…」(金村暁の師匠・伊集院光)
 
と言う無情の勧告に落胆の色を隠せない中井監督。二死二塁と早くも後がなくなる絶体絶命の状況で出て来たのは真の主砲「レトルトハンバーグ残り汁かけごはん」。4打数4安打3本塁打と年齢性別問わず、誰からも愛される主砲は、ここでも全員「○」判定を勝ち取る2ランホーマーを放ち、名前だけの主砲「お酢ごはん」との格の違いをまざまざと見せつける。二死走者なしと場面が代わり、ハイレグさん開発の6番「ゴマ」を迎えた所で、「ホワイトガールズ」の監督は何故か、2人の選手を入れ替え。この作戦は特に「ゴマ」対策と言う訳でもなく、恐らく、入れ替えられた選手が満腹でギブアップしたと思われる。ともあれ、空腹の選手が増えた事で「黒ワザごはんオールスターズ」には追い風となったかに思われたが、ここまで男子相手に3打数3安打と奮っていた「ゴマ」が女子の味覚には全く合わず、「○」判定は僅かに2人と言う惨憺たる結果で初の凡退を喫し、試合終了。またもや打者一巡ならず、これで通算成績は1勝4敗。ジャイアンツどころか、高校球児にすら当分、届きそうもない状態だ。
 
 試合後の反省会で3試合無安打の「お酢ごはん」の風当たりは強まる一方。これに対して、「スランプではない」と言い張る中井監督だが、スランプでないと言う事は、つまりこの不振ぶりは実力と言う事に…。しかし、そんな事は問題ではないらしく
 
「これがなかったら、この番組、視聴率0.2ですよ」(中井監督)
「(視聴率)持ってんな、お前〜!」(金村暁の師匠・伊集院光)
 
 何と、「お酢ごはん」の起用は視聴率稼ぎが目的だった。正に、正真正銘の破戒僧・清原状態! 「黒バラ」の視聴率は確か10%前後だった気がするが、仮に10%とすると、「お酢ごはん」効果だけで9.8%! 凄ぇ〜っ! じゃ「黒ワザごはんベースボール」の企画じゃない時の視聴率はどうなってんのさ!? それはともかく、流石に風当たりの強さに屈したか、中井監督は「お酢ごはん」を6番に降格させる事を決意。
 
「(4番から)外せないんじゃなくて、外さない」
 
…とかほたえていたくせに、相変わらず、この男は自分の発言に全く責任を持たない。正に、茂雄暗黒政権を彷彿とさせるダーク指揮官だ。「他の選手よりも疲れやすい」とか下手な言い訳をぬかしているが、それなら降格でなく、一旦、スタメンから外せ! 再三再四言っているが、勝利条件が打者一巡であり、何点取るかは全く関係ないルールである以上、重要なのは10打者中、凡退を2つだけで切り抜ける事であり、はっきり言って打順は無関係。つまり、「お酢ごはん」は何番に置こうが、凡退する可能性が高い事に変わりない以上、意味はないのだ。結局、どこに置いても同じならば、4番に置き続けるべきだと思うのだが…。更に、中井監督は今回初の凡退を喫した「ゴマ」をスタメンから外そうと画策するも、これにはハイレグさんが激怒。しかも、よりにもよって、「(『ゴマ』を外すくらいなら)『なめ茸(空きビンごはん)』外して」などとたわけた事をぬかしおる。勝俣コーチ最後の砦であり、一応、結果は残しているだけに、一時は抵抗を見せた中井監督だが、ハイレグさんの猛抗議に押される形でこれを承諾してしまう。真に外すべきは「水かけごはん」と「お酢ごはん」なのだが、それは禁句なのだろう。色々あった末に組まれた新オーダーは以下の通り…。
 
壱番:トチジ
弐番:ツナ缶詰空き容器ごはん
参番:天カス
四番:レトルトハンバーグ残り汁かけごはん
伍番:シュガー
六番:お酢ごはん
七番:バターごはん
八番:水かけごはん
九番:ゴマ
投手:モモ缶詰残り汁かけごはん
 
 初の凡退で7番降格となった「バターごはん」に代わり、良純開発の「トチジ」がトップバッターとしてスタメン復帰。更に、「お酢ごはん」の6番降格に伴い、真の主砲「レトルトハンバーグ残り汁かけごはん」がついに4番に昇格。あわやスタメン落ちの「ゴマ」は9番へ落とされ、「モモ缶詰残り汁かけごはん」がしぶとく残留を果たす。そして、注目は新メンバーの5番「シュガー」。別に砂糖が入っている訳ではなく、今回のゲストであるSugarが開発したキムチ残り汁と韓国のりをかけた「韓国人選手」との事。そして、勝俣コーチ不在をいい事に、またもや勝俣コーチ子飼いの選手がスタメンから消滅。やはり、中井監督との確執は全く修復されていなかった様だ。この流れだと、次回こそは勝俣コーチが登場し、このオーダーの失敗を願いまくっては相次ぐヒットに言葉を失っていく展開になるのだろうか…。中井監督のやり口が茂雄暗黒政権を踏襲している以上、私は断固、勝俣コーチを支持する方針だが…。それにしても、折角、「食べ物&野球」と言う大得意なネタで金村暁の師匠・伊集院光が来ていたのだから、新メニューを開発して欲しかったものよ。
 
ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ