June 01, 2005 21:03

行方不明の草野が気になる / 今週の「MAJOR」

 いよいよ沖縄入りした若手選抜チーム。代表チームとの練習試合で目を見張る活躍をすれば、代表入りも夢ではないと監督に檄を飛ばされた面々に対して、遅れてやってきた吾郎が登場。かつてのライバル達との再会を果たすのだった。
 神奈川県の高卒ルーキーばかりが一極集中で活躍しまくると言うまるでどこかのパ・リーグ撲滅漫画の様な事態がこちらでも起こっているらしく、香取は神宮(ヤクルトもどき)の先発ローテの一角,唐沢は中京(中日みもどき)の6番,薬師寺は東武(西武もどき)の1番でレギュラーを張っている模様。香取,唐沢がプロ入りしていた事すら知らなかったと言う吾郎の無体な発言に「ありえねぇ」「どんな無関心だ」とツッコミが飛ぶ中、広島のリリーフエースとして、颯爽と現れた男はナックルボーラー・阿久津! しかし、 やはりと言うか「誰だっけ?」と吾郎にオトされてしまうとは哀れなヤツ…。広島で1年目からリリーフエースなんかになった日にゃ、1年目で燃え尽きて、2年目以降は故障との戦いに明け暮れて、結局、1年目の内容を2度と越えられない儘、短命な野球人生を過ごす事になりかねないな。可哀想に…。それにしても、草野はどこへ行ってしまったのだ? コジローとキャラがかぶるからハブにされているのだろうか…
 しばらく会わなくなると、急激に過小評価されまくるのは相変わらずの様で「本気で代表入りを狙っているのか?」「無理だろうな」などと、陰口を叩かれてしまう吾郎だったが、代表入りへの隠し球を試すべく、寿也に協力を申し出る。結局、懲りずにストレートだけで勝負するのかと思いきや、変化球習得を決意していた事を打ち明ける吾郎。一週間、代表チームのバッティングピッチャーを務めた事により、連中の苦手なコースや配球のイメージを掴んだ吾郎は一つでも武器として使える変化球があれば、代表入りを狙えると睨んでいた。そして、この一週間で、それのみをひたすら練習していたと言うある一つの球種を寿也相手の一打席勝負で試したいと言うのだ。
 今の吾郎の速球に加えて、変化球があれば、鬼に金棒と評価しながらも、投げなかったのではなく、投げられなかった筈…と分析していた寿也。初球から新球が来るのかと思っていた事で、ストレートを投げ込まれ、「今の変化した?」と戸惑うも、一打席勝負の中のどこかで使ってくる事を察知。2球目のアウトロー一杯のボールも「今のを打ってもつまらない」と余裕の見送りでツーナッシング。新球が来る前に打ってしまったら元も子もないとは言え、投手−打者間で駆け引きが成立しているとは言いがたいのに、一打席勝負にした意味はあったのか? ともあれ、勝負球で来る事がミエミエの新球を狙う寿也は、最悪でもファールにしてタイミングを掴めば、一週間程度で会得した球など打てるとタカを括っていたが、あえなく空振り三振。果たして、この球の正体は一体!?
 先々週のネタが生きているならば、チェンジアップかフォークと言う事になるのだが、今回の描写からすると、極端な球速差はない様に映るので、チェンジアップではないっぽい。かと言って、寿也の空振りの様子からして、フォークにも見えないのだが…。ツーシーム,フォーシーム,カットボールは会得に失敗している訳で、またマニアックな球種なのだろうか。 


メジャー ミュージックスコア

ランキング投票にご協力下さい→ 人気blogランキング



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 九夜   June 02, 2005 17:38
縦、若しくは縦変化の強いスライダーじゃないでしょうか?

アレならWS投法でも、無論、ジャイロボーラーでも
フォームを崩さず投げられますし、縦スライダーの回転自体も
ほぼジャイロボールですし。コレなら、ジャイロリリースの儘でイケますし、
球速差が無いのも解ります。只、縦方向への変化では無いっぽいそうなので
コレは外れている可能性が大なのですが…(苦笑
2. Posted by 主砲・原   June 04, 2005 12:01
縦変化でないと言うのは、あくまで寿也のスイング後の様子からする推測に過ぎませんし
スイング後の描写も1コマだけですから、落ちた球の空振りではないと言う事すら確定しきれるものではありませんよ(^^;)。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Amazon Search
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
Clock Link
プロ野球Freak
Recent Comments
Amazon.co.jpロゴ
  • ライブドアブログ